連携できないシステムは淘汰される?!
私の仕事柄、また案件相談でシステム連携の話をよくもらいます。システムは業務の効率化を担うサービスであり、ひと昔前まではシステム単独で完結していました。しかし、昨今のDXブームなどの煽りを受けて、システム連携をしたいお客様が増えております。ただ、システム開発元が連携ができるようになっていない場合があり、それではこれから先、継続的に利用することは難しくなると考えています。
業務の効率化のためにシステム導入することが目的です。また、これから人材不足の影響もあり、システムの利用が不可欠になります。ただ、そのシステムが単独でしか動かないようなシステムではあまりメリットがありません。システム同士の連携できるになりつつありますが、まだ対応していないシステムも多くあります。連携することで人の手間が格段に減りますし、ヒューマンエラーも起こりにくくなります。
システム開発元には、現在は外部のシステム連携ができなくても、ここ数年の間には連携できるようにならないと、リプレースのタイミングでおそらく入れ替えで増えると思います。特別なシステムではなり限り、世の中には類似のサービスが存在しています。
可能な限り横断的に連携できることが理想ではあります。これから人材不足にもなりますので、効率的に運営できることが望ましいと思っています。導入する企業でも、外部システム連携ができるかもサービスを検討する項目に追加した方が今後の効率化に影響があると思います。
「人生、楽しんだもん勝ち!」
【昨日の移動距離】48km
早朝よりゴルフへ。暑さ対策をしてのラウンドでしたが、予想以上に熱くてびっくり。シャワーを浴びて帰宅。午後から仕事をして、夕方からはWEB会議。そのまま夜まで仕事して爆睡。それにしても昼間の暑さが尋常ではない
【2022年移動距離】19,504km
#移動距離とクリエイティビティは比例する
<編集後記>
今日はこれから会食でビアガーデンへ行ってきます。何年ぶり、いや何十年ぶりのビアガーデンか思い出せず、ワクワクしています。知り合いの方の相談になる予定ではありますが、私とは違う業界で働いている方なので、いろいろ情報交換をしたいと思っています。異業種の方との会食は非常に気づきの多いので、自分の事業の参考にしたいと思います。それにしても、ビアガーデンも暑そうだなぁ。
<2022年7月30日 note毎日更新 達成>