見出し画像

希望のキャリア・働き方を実現する案件選択制をご紹介します【スカイクリエイツ会社紹介 #02】

当社では、エンジニアが案件を選ぶことができる案件選択制度を導入しています。

エンジニアとしてのキャリアを積む上で、自分が望む案件に参画することは非常に重要です。
従来、エンジニアが希望しない案件に無理に参画させられることが多く、その結果、仕事に対するモチベーションが低下し、最終的に成長の機会を逃してしまうという事例を多く見聞きしてきました。

このような状況は、エンジニア自身のキャリアの方向性を見失わせるだけでなく、仕事へのやりがいを感じづらくする原因にもなります

当社では、エンジニア一人ひとりが自分のキャリア目標に合わせた案件を選ぶことができる案件選択制度を導入しています。エンジニアが選択肢を自由に決定できるようにするため、案件内容報酬単価を全て公開しています。

この制度により、エンジニアは自分のスキルや成長の方向性を見据えながら、自身に最適な案件に参画することができます。自ら選択した案件に取り組むことで、より高いモチベーションを維持し、専門的な知識と技術を深めていくことが可能になると考えています。



案件情報の公開とそのメリット

前述の通り、当社では単価を含めた案件に関するすべての情報を公開しています。そうすることで、社員が自分の市場価値をしっかりと認識できる環境を整えています。この透明性を確保するために、以下の情報を社員に提供しています。

  • 案件内容の詳細:各案件の仕事内容や必要なスキルセット、プロジェクトの期間、納期など、案件に関わる詳細な情報をすべて公開しています。これにより、社員はプロジェクトに参加する前に自分の適性を見極め、最適な案件を選べるようになります。例えば、特定の技術に自信があるエンジニアは、その技術を活かせる案件を選びやすくなります。

  • 単価の公開:案件の予算である単価を公開しています。これにより、社員は自分のスキルや経験に見合った報酬を理解し、他の案件と比較しながら納得のいく意思決定ができます。また、単価を知ることで自分の市場価値を客観的に評価することができ、キャリアアップに向けた戦略を立てやすくなると考えています。



幅広い案件情報と選択肢

当社は450社以上のパートナー企業と提携しており、毎日1000件以上の案件情報を得ています。エンジニアは多種多様な案件から選ぶことができ、技術的な興味やキャリア目標に合った案件に参画することができます。


このように、当社の案件選択制度は、エンジニアが自分の成長を促進するための重要な仕組みとなっています。社員一人ひとりが自分のキャリアに合った案件を選べる環境を提供し、その成長を全力でサポートしています。


また、当社では仕事面以外でも社員をサポートすべく、福利厚生を充実させています。

以下で紹介しておりますので、是非ご覧になってください。ユニークな福利厚生も揃っています!


dodaさんで募集していますので気になった方は是非ご応募ください!


いいなと思ったら応援しよう!