
DJとキャンドルとスローライフ-冬ごもりスタイル-
スカイチアーズDj Hantaiです。めっきり寒くなり、冬ごもりを始めている動物も多くなってきましたね。
冬になると、カエルからクマまで、いろいろな生き物が冬眠しますが、それぞれに個性があり、冬眠のスタイルも様々。。。
はっ、と思ったことがあります。
いつもより家の冷凍庫がパンパンです!
冬期間にエサがなくなるから冬眠の前に大量のエサを食べる哺乳類の冬眠スタイルと似ている。自分も動物なんだ。
電気毛布にくるまりながら冷蔵庫の中をじっと。
眺めてみた深夜0時です。
今日はキャンドルの個性。スタイルvol.1
について書いてみたいと思います。
キャンドル。ただじーっと黙ってそこにいる。そんなイメージが強いかもしれませんが。
静かに。強く。優しく。とっても働き者なんですよね。
1.キャンドルの炎は、一定なリズムではなく不規則なゆらぎがあります。
このゆらぎを感じると人は心地よさを感じてリラックスすることができます。なんだか。写真を見るだけでも気持ちが落ち着いてきました。
プラス、アロマキャンドルの本能に直接作用する香りが加わると、より高いリラックス効果が得られるアイテムとなります。
2.キャンドルを食卓に飾り、あかりを灯すと、食卓の表情が豊かになる。
まるでホテルの食事の様に高級感が出ます。 食卓の上はとっても華やかに。料理もさらに美味しく感じられます。
3.キャンドルの炎は、一日の疲れを癒してくれます。
おふろでキャンドルを使うと、深い心地よさが広がります。
すると、自動的に潜在意識の中の嫌なこと・つらいことが消去されます。
今週も皆様お疲れ様でございました。
vol.2はまた今度
現代、私たちは電気による明るい照明の中で暮らしています。
便利だけれど忙しい生活に追われるばかりです。
そんな時、冬ごもりをする動物たちにならって、、ではありませんが笑
ゆったりとした心豊かな生活を求めて、“スローライフ”も見直したいものですね。
ゆとりと潤いを心に感じさせ親密な時間と空間を演出してくれるキャンドルの揺らぐ炎を。インテリアの装飾や演出としてのキャンドルを。
自分らしく生活の中にとりいれて。。。
この寒い冬も乗り越えていければなと思います。
クリスマススノウキャンドル販売中♪
あったまります。
こちらからご注文できます↓
是非覗いてみてください♪