見出し画像

出産その1~それは突然に。~


バタバタしていて更新が遅れました…
では、改めて。

出産について。

実は予定日超過しての出産でした。
10日の超過。

まだかなぁ、まだかなぁと思いながら
陣痛が来るジンクスを実行していました。

お肉を食べる(当時食事制限中)
栄養ドリンクを飲む(所謂オロ〇ミン〇)
1日1万歩、朝の散歩(かなり大変でした笑)
家を隅から隅まで掃除
安産体操とストレッチ…

ここまでやっても超過します。笑
(太り過ぎたからかなぁ…)

結局、入院して出そう!となって急遽入院になりました。
まぁ、これが良かったのですが…。

急に決まったとはいえ、準備はOK。
むしろ旦那がおろおろしていました。

「急過ぎて気持ちの準備できてない!」

みたいなことでしょうか。
ずーっとソワソワしていたのを覚えています。

タイミングよく、入院する日は旦那が休みの日だったので入院までの間、短い時間でしたが、ゆっくり2人の時間を過ごしました。

カフェでゆったり、色んな話をして。
俺が休みの間に産まれたらなぁ、2人とも何もない事を祈ってる。

そして、

「立ち会いまでに、陰性証明書間に合うかな…」

と。

実は旦那は立ち会い希望でしたが、
出産した病院ではコロナの影響でワクチン3回行った人か、陰性証明書がないと中に入れなかったんです。

大の注射嫌いの旦那。
ワクチンを避け続けた結果、陰性証明書を入手しないと立ち会えない状態に。

そして、今、コロナ案件は自己負担+発熱してない限りは検査を後回し、実施してくれないため、かなり病院に電話しましたがほぼ断れ…。

ピンチをむかえていました。
(私としては立ち会いなくて良かったです。本当にドン引きされるレベルで凄かったので…)

仮に陰性証明書を発行してくれる場所を見つけたとしても、発行までに時間がかかることとめっちゃ高い!むしろ検査だけでも高い!

検査だけで約1万、陰性証明書発行も5千ぐらい…。自己負担の怖さを思い知りました。

そんなこんなで、
陰性証明書がないまま、私は入院へ。

夕方からだったので、説明を受けてパジャマに着替えてベッドにごろーんとしてました。

「きっと明日促進剤入れて、明日には出てくるんだろうなぁ」

とか呑気に構えて、体力消耗するし早く寝よと、思った瞬間。

微かに痛みが。

しかも感覚が10分おき。

あれ、まさか。

陣痛が入院した深夜にやってきてしまいました。

ここから約20時間の戦いが繰り広げられました。

てか、20時間ってやっぱり短いみたい。
大袈裟に書いて申し訳ない…。
めっちゃ反省してました。

が、痛かったこと大変だったことには変わりないので、責めないでください…泣

次回へ続く!



いいなと思ったら応援しよう!