大学入試どうなるの!!

私は、公立高校に通っている3年生です。これは、署名活動でも正式な意見書でもなく、ただの一高校生の駄文でしかありませんが、多くの人に読んで貰いたいです。

今、学校の9月始業が話題になっています。私はこの意見には賛成していますが、それよりも声を大にして言いたいことがあります。それは、令和3年度大学入試つまり私たちが受ける大学入試の方針を示してほしい、ということです。できれば、日程延期などを行い、全国での学力の格差を減らすだけでなく、現役生と高卒生の基礎の差も0の状態で、平等な条件で受験できるようにして欲しいです。大学入試で何らかの対策をするとしても、これまでの予定通り行うとしても、私たちは志望校合格を目指してひたすら勉強するしかありません。しかし、この状況下での大学入試への対策や方針が全く示されないまま、学校へも行けずずっと家にいなければならないことは、焦りや不安を誘います。
元々、入試改革のドタバタがあり、受験生は大学入試にかなり翻弄されていました。そこへ来て、このCOVID-19による臨時休校。全国の多くの学校で、3月の初めから5月末まで(現時点)、約3ヶ月間も通学できない状況にあります。学年を跨いではいますが、1年の約4分の1という長い時間、学校行事を楽しんだり、部活に励んだり、そして何より級友とともに「学校で」学ぶ時間が奪われたことになるのです。3ヶ月間というと、夏季休業と冬季休業を合わせても2ヶ月に満たないので、この期間に行われるはずだった授業をするには、長期休業を返上するだけでは到底間に合いません。更に、特に高3の受験生は長期休業中に課外授業を実施し、基礎力を高めたり演習問題に取り組んだりするため、休みはあってないようなものでした。そこに、通常授業を入れるとしたら、元々やる予定だった勉強を満足に行えないまま入試を迎えることになります。
この休校期間中に自習を進めれば良いという意見もあるのでしょうが、本来なら履修しているはずの範囲を未履修のまま自分だけで進めるのは無理があります。もちろん自力で十分やっていける人はたくさんいますが、能力があっても環境が整っていなければ難しいです。例えば、幼い兄弟がいる家庭では、落ち着いて勉強できる時間は限られます(実際、我が家がそうです)。平時なら、学校で、塾で、近所の図書館で、勉強できますが、今はそうするわけにはいきません。

話がかなり広がってしまいましたが、とにかく私たち受験生は、大学入試への見通しが立たず、不安な日々を過ごしているのです。9月始業を提案している高校生は、そもそもこういった考えがあったものと私は解釈をしています。ところが、報道などで見る限り、今は9月始業にばかり関心が向けられ、肝心の大学入試について触れられていないのではないでしょうか。文科省が通達したというガイドラインに関する報道でも、大学入試どころか、高校の学校再開についても触れられていません。小1、小6、そして高校入試を控えた中3を優先して登校させるというところに、高3が入っていないのはなぜなのでしょうか。私には、どうも政府の方々は学校や入試のことを深く考えず放り出しているように感じてしまいます。きちんと方針を打ち出し、早くそれを示して欲しいです。

そして、今この状況で何をしなければならないのか、優先順位を見誤らないで欲しいです。私は前述した通り、9月始業自体には賛成ですが、今議論すべきはそんなことではありません。まず、休業補償などCOVID-19への対策が最優先です。そこにはもちろん今年度実施予定の入試について検討することも含まれます。9月始業などは、その後です。余計な労力を割かず、適切に議論を進め、過程と結果を示して欲しいと思います。

以上が私が思っていること、伝えたいことです。稚拙な文章で読みにくいところもあったと思います。申し訳ありません。それでも最後まで読んでくださった方に感謝申し上げます。少しでも共感して、拡散などして頂けたら幸いです。
この声が為政者に届きますように。

2020.05.05.Tue

いいなと思ったら応援しよう!