見出し画像

ISFPのINFP化現象…あれ、私のことでは?



以前、「ISFPのINFP化現象が好き」という内容の記事を読んだことがありました。
あまり聞きなじみはなかったのですが、まるで一定数の人が同じことを思っているように感じるほど説得力がある記事でした。しかし検索してみると意外とそんなこと無くて、その方独自の考えだったのかと、面白く(funnyじゃなくてinterestingの方で)感じました。
その時はそれまでだったのですが、今朝違う方が「ISFPのINFP化現象」について、1つ目の記事より科学的になぜそうなるのか考察している記事を見つけました。
そこでやっと気づきます。
「そういえば…私ってISFPとINFPの中間だな…?」
あれれ、もしかしなくても私のことなのでは?

この思考の遅さからも、ISFPとINFPのマイペースさに由来するものを感じますね…。
何はともあれ、一度気になったら止まれない、なんてタイプでもありませんが、何となく気になって自分なりにそれぞれの性格について考えてみました。


ちなみに私は自分のことを「INFP>>>ISFP」だと思っています。
過去の診断でも、仲介者だとか中立で優しいだとか言われがちで、MBTI診断を最初に受けてINFP(仲介者)が出てきた時も、「うわ〜こういう子のイラスト他の診断でもめっちゃよく見る」でした。花冠をつけて動物に優しそうな女の子のイラスト、過去の占いとかでたくさん見てきてもはや勝手に自分のイメージだと思い込まされがちかもしれません。(実際はそんな優しくないよ…)
あとはよく分からないけど性格にミステリアスが入っていることが多いかも。なんで?


↓↓↓それぞれの性格表を見て、当てはまるか考えてみた

《 INFP(仲介者)性格表 》


《 ISFP(冒険者)性格表 》



🗣💬こうやって見てみると、やっぱりINFPの方が当てはまる項目が多かったです



【両方の性格について考えて思ったこと!!】

比べてみると、何となくINFPは利他的でもある自己中心主義、ISFPは利己的に見えて思いやりがある という印象を受けました。
INFPが16タイプの中でずば抜けて利他的だと思っていたので、正直驚きました。意外と自分>他人のきらいがあって面白かったです。



MBTIの緑っぽい女の子は、誰にでも平等に優しくていつも世界平和を願ってそうに見えて、実は自分に優しくて自分の周りの平穏を願っている…っぽい。

最初の印象
実はこっち?


INFPが利他的でしかなかったら何だか違うな〜と思っていたけど、
利他的に見えて他人より自分優先で、自己肯定感は低いけど自分のことは好き、…なるほど私だ。

意外と、芸術肌で周りに興味が無さそうなISFPさんの方が、INFPさんより真に思いやりがあるのかもしれません。

《感覚型と直感型》
ちょっと楽しくなってきたので、さらに深堀ってみます。

INFPとISFPの違いは2つ目の特徴のみ。だったらそこに焦点を当てれば、もっと色々分かるかも?と思ったので検索しました。
これを読むと、ISFPの方が安定型で、INFPの方が革命型。
でも面白いことに、多くの記事でそれぞれのタイプを一言で表すと「ISFP→今を生きる冒険者!」「INFP→独自の世界観で浪漫に生きる」のようになるので、ISFPが意外と安定志向で現実的なことに気づきにくくなっているように感じます。実際私も、「ISFPは本能のままにどんどん突き進む系かな〜」とか思ってたので、今回色々覆ってびっくりしました。
ちゃんと考えてみると、ISFPは"今"を生きているので未来のことは考える暇がないってことですかね、たぶん。結果的に現実主義になってる。対してINFPは常に今より良い未来を探して想いを巡らせてるから、未来主義になるのかなぁ…。

あと、現実主義って計画性があるように思うけど、今を生きてるのでそんなものは無いそうです。
ここが、私がISFP寄りになってる所以かも。
諦めの早い安定志向のロマンチスト、そんでもって計画性は無い。ちょっと分かる。

《おまけ、「-A」と「-T」について》
私は根っからの自己主張型「-A」らしくて、3回くらい診断しましたが全部自己主張型でした。
ざっくり分けると、ポジティブなA型かネガティブなT型かってことらしいですが、INFP-AはINFP-Tよりも未来志向が弱いらしいです。どちらかというと、INFP-Tの理想主義が強すぎるからっぽいけど。
これも、現実主義のINFPな私に影響してるのかなと思ったりしました。奥が深い!



まぁつまり私は、ロマンチストでこうなったらいいなという理想はあるけど(N: iNtuitive)、まぁ多分無理かなって早々に諦め、今楽しければいいやとその時その状況を楽しみ(S: Sensor)、一応協調性があり利他的な行動を心がけてはいるけど(F: Feeler)疲れるから1人の時間が好きで(ISFP)、自己肯定感は低いけど自己愛は強い(INFP)ポジティブ(A: Assertive)。あと陰キャ(I:Introvert)。
ってこんな感じです。終わり。
面白かった!


いいなと思ったら応援しよう!