見出し画像

ワインの価格とその条件

「ワインの価格は何で決まっているのか?🍷」

今日は、奥深そうなワインの世界を
統計学と共に学ぶことが出来た。

市場にはリーズナブルなワインもあれば
5000万円の値が付くワインもある。

ワインの価格は例えば
使われるぶどうの生産場所の「降水量」「気温」「熟成期間」で決まる。
ぶどうは半年の休眠期を経て 
4月から10月に栽培される。最適な年間降水量は500〜900mmと少なめで休眠期には雨が多いほど良くぶどうの成熟期には雨が少ないほど良いらしい。

最適な気温はだいたい10℃から16℃で
東京でいうと4月か11月の平均気温程である。

最適な熟成期間は白ワインだと15年〜25年、
赤ワインだと15年〜30年くらいだ。

統計学的にいうと、
「価格」と休眠期の「降水量」には
正の相関があり
「価格」と栽培時期の「降水量」には
負の相関があるといえる。
栽培中のぶどうは出来るだけ
美味しさを閉じ込めておいた方が良いのだ。
雨が降り過ぎると栄養も一緒に流れてしまう。

そして「価格」と「気温」、「成熟期間」には正の相関がある。
高価なワインには100年も成熟期間を設けられるものも存在するようだ。

統計学の要素である「相関係数」を用いると高校時代地理で習ったぶどうの栽培とその地域について理解がさらに深まったようなそんな気がした。

今まで知らなかった知識を統計学と絡めて学ぶ事が出来て嬉しかった。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?