
2022.4.2 / 大地の恵み
・午前中に入った「太閤の湯」が温泉としては100点満点だった
・今日入った「金の湯」の熱々露天風呂がたまらなく良かった
温泉成分の効きすぎによる"湯あたり"という概念を
そのお風呂の看板から初めて知ることができた
・有馬温泉名物の有馬サイダーを買って飲んでみたがサイダーとはあまり言えない薄味で
ほとんど炭酸の泡で飲み物らしさもあまり感じられなかった
深夜コンビニで買った翠ジンに続いて翌日も、、
今旅の飲み物運はあんまりツイてないように思えた
・有馬温泉街の散策中はずっと坂道が続いていたが今日はなぜかその新鮮な環境に最後まで胸が躍っていた
・数十年ぶりのロープウェイとケーブルカー
始めから想像以上に揺れ始め、標高もかなり高かったので元々思っていたよりも恐怖心を煽られた
・「掬星台」という大阪府と兵庫県を一望できる
山頂スポットで改めて日本列島の規模感を思い知った
大きくなった自分に今度また見せてあげたい
以上