![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148880666/rectangle_large_type_2_3ac06663a797d23522bdad5c23f1fc6c.jpeg?width=1200)
「あをによし」で大阪→京都 京都プチ観光は国宝本願寺とだし茶漬け
2024年7月13日〜15日にかけて、「姫路城」と「あをによし」を目的に女三人旅をしてきました。見どころいっぱいで、やや駆け足となった観光ですが、それはそれで大満足。画像が多くなっておりますが、よかったら見ていってください。(3日目)
初日は姫路城と好古園で歴史を感じる
二日目は、神戸北野異人館散策からの秘境滝、そして大阪の夜
まさかの!!! あをによしに乗り遅れる!?
二泊三日の旅も最終日。
今回は素泊まりなので、朝は、各自自由に過ごすことになっていました。
私は、部屋のシャワーブースでシャワーして、ドリップコーヒーを淹れて・・
朝ごはんは、ちょっと迷ったけど、まあいいかな〜と食べずでした。
他の二人は、コンビニで朝ごはんを買って食べた人
女性ラウンジで過ごした人
と三者三様(笑)
こーゆー距離感もいい。
![](https://assets.st-note.com/img/1722212870098-RozMw5mObN.jpg?width=1200)
旅先で飲むコーヒーはそれとは違う美味しさがプラスされる
そして・・ここからが問題の事件です。
最終日にして最大の目的の観光特急「あをによし」に乗車する予定なのですが・・・
先に言っておきますと、なんと、発車2分前に乗車しました・・・
何が起こったかと言いますと
道を間違えました・・・・・・・・・・・・・・
さらに、発車時刻を間違えていました・・・・・・・・・・・・・・
難波駅の入り口が工事中ということでホテルの人に聞いてちょっと違うところから入ろうとしたのですが、間違えて大幅に通り越しました。
この事件(私の失敗)により、あわや「あをによし」に乗れなかったかもしれないという・・恐ろしい自体でした。
大反省・・・ごめんなさい〜(T ^ T)
というわけで、次からは、行程担当は私だけど時間担当は友達になりました。
ギリギリのギリギリのギリギリセーフ・・
![](https://assets.st-note.com/img/1722214156775-PzDCggYRNQ.jpg?width=1200)
はあ〜・・・ほんとよかった・・・
気を取り直してレポしていきます!
今回は2号車サロンシートを予約済みです。
車両に3つしかないのでこの三連休にここを抑えるために、予約開始時間にスタンバってなんとか押さえました。
(予約方法は下の方に記載してます)
3〜4人用の軽く仕切られた席です。
![](https://assets.st-note.com/img/1722213356577-c8I9lZBLXc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722213356575-frqedbdJdL.jpg?width=1200)
そんなにしてまで予約したのに、あわや乗れなかったかもしれないと思うとゾッとしますが・・(何度も言う・・)
まあ、気持ちを切り替えて、京都までの乗り鉄を楽しみましょう。
まずは、販売カウンターで飲み物などをゲット。
![](https://assets.st-note.com/img/1722213578223-dTZlbiXoEP.png?width=1200)
(画像は公式サイトよりお借りしました)
![](https://assets.st-note.com/img/1722213356749-JGzvcHWj2W.jpg?width=1200)
朝ごはん食べてきても絶対食べられたw
![](https://assets.st-note.com/img/1722213356760-EtICwDjshN.jpg?width=1200)
紫のドリンクは色が変わる「まほろばサイダー あをの秘密」
![](https://assets.st-note.com/img/1722213356756-I92uzrhLxv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722213356784-D0SwIRNzC6.jpg?width=1200)
9:35 大阪難波駅発
10:48 京都着
1時間ちょっとの短い旅ですがとても楽しめました。
観光特急「あをによし」の予約について
あをによしにはもちろん、他の席もあります。
サロンシートは3人〜4人なのに対し、他は全てツインシート。
2人向かい合わせの席。
![](https://assets.st-note.com/img/1722213356561-NVDyp7iPtL.jpg?width=1200)
でも一人旅だったら一人で2席確保しないと厳しい〜(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1722214382654-ZkREyZvKZA.jpg?width=1200)
観光列車ってたくさんあって、昨年から色々乗っていますが・・
予約のハードルが結構高い。
まず予約の仕方から探さないとならなくて、予約開始時刻に速攻で予約しないと取れない。
ましてや連休なんて争奪戦なので、秒の争いです。
今回の観光特急「あをによし」の予約はこちらから
連休などに取りたい場合は、事前に登録しておくのをお勧めします。
チケットレスで特急券を購入、乗車券は当日購入もしくはICでもOKです。
ちなみに今回乗車した、大阪難波→京都の料金は
乗車券(ICで利用)1,140円
特急料金790円
特別車両料金210円
合計2,140円(1人当たり)
このうちの、特急料金と特別車両料金を上記サイトで予約した際にクレジットカード決済します。
乗車券については、事前購入できないので当日駅で買うか、ICOCAやSuicaなどの交通系ICカードならピッでOKです。
特急券と特別車両券を購入した際のクレジットカードは必要になる場合があるので、忘れずに当日持っていきましょう。
ちなみに、今回は、特に検札もないしクレカも見せる必要はなかったです。
観光特急「あをによし」の運行ルートは
大阪難波→京都
京都→近鉄奈良
近鉄奈良→京都
京都→大阪難波
の4パターン。
原則木曜日を除く毎日運行しているので、確実に乗りたい人は平日の方がお勧め。
その他詳細は公式サイトをご覧ください
観光列車って、最初どうやって予約するのかわからず、めっちゃ調べました。
結構複雑なんだもの・・・
しかも、連休とかに予約するとなれば、人気歌手のライブチケットの予約みたいなものよ。
予約は、近鉄の場合は、予約したい日の1ヶ月前の10時30分から購入できます。
ちなみに、JRの場合は予約したい日の1ヶ月前の10時からです。
この日が平日の場合、お勤めしていると難しい。
その点、私はフリーランスなので、この日は予定を入れずに空けておくことができる。ラッキー。
そして
連休など人気の日に確実に購入するポイントは
・この予約開始同時に購入すること
・事前に購入の直前までやってみてシミュレーションしておく
・回線速度によるが、PCとスマホ2台でログイン推奨
・クレカの番号などは紙にも控えておく
などです。
![](https://assets.st-note.com/img/1722215392228-fwNGuZfXMq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722215392256-2sAG7mZefa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722215392743-KpT39kYFxn.jpg?width=1200)
京都プチ観光はガラガラの穴場!?
あっという間の乗車時間でした。
連休最終日、京都まで移動してきて、あとは帰るのみです。
寂しいねえ。
帰る前に、京都をプチ観光です。
![](https://assets.st-note.com/img/1722215392316-G5eQXX3dRB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722215392254-40kEzjwVVp.jpg?width=1200)
京都滞在時間は4時間ほどの予定。
いわゆる「観光地」へ行くほども時間はないので、京都駅から徒歩で行ける範囲でプチ観光です。
まずは東本願寺へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1722216390993-tuhuE4grRS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722217068036-0Rw4oQ9AvK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722217040030-mWLwa2zrVf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722216390991-t2b1DJz948.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722216390963-y1PtS4rWpL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722216390926-t9499Ucafy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722216391537-JVoTMCyrFZ.jpg?width=1200)
お堂の中は撮影しませんでしたが、とても重厚で、凛とした雰囲気でした。
続いて、真西へ歩いていくと西本願寺です。
蒸し暑い日でしたが、歩ける距離です。
西本願寺は国宝と重要文化財のオンパレード。
正直、よく知らなかったので(無知ですみません)
その厳かな中にも豪華さがあり、見応えいっぱいのお寺でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1722217407223-hZBR0k0Qhq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722217407177-8TfHKNgA2X.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722217407190-COwJfbJBsm.jpg?width=1200)
後で知ったのですが、この日、京都は祇園祭の真っ只中、しかも三連休で有名観光スポットは激混みだったようですが、東本願寺・西本願寺共に閑散としていて、ゆっくりまったり参拝できました。
まだ少し時間があるということで、女性の守り神とされる神大市比賣命(読めません・・誰か読み方教えて)がご祭神として祀られている市比賣神社(いちひめじんじゃ)へも行きました。
ルート的に東本願寺へ行った時に、行くべきでした。
すごくこじんまりとしていますが参拝客は後を絶たないとのこと。
![](https://assets.st-note.com/img/1722217407239-IOfDNXHnJA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722217407239-TcybifiOHT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722217407154-Eo1KuSsnGo.jpg?width=1200)
お茶漬けとそば
プチ観光でも混んでいるのを覚悟していたけれど、思いの外、空いていたのでゆっくり参拝しながら歩いて2時間ほどで京都駅へ戻ってきました。
途中でランチの場所も探していたのですが、なかなか良いところがなく、結局京都駅まで戻ってランチ。
だし茶漬け「えん」というお店です。
人気店のようで、しかも店内小さく、席数も少ないため並んでいましたが、私たちも並んで入店。
![](https://assets.st-note.com/img/1722218917535-LJd9PIq0I3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722218917607-SLBBqhuCtM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722218917627-YWwDf4UTb2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722218917603-gbKdoM6ZEE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722218917557-S5cwDteJXL.jpg?width=1200)
おばんざい2品付き
おにぎりやコロッケなども販売しているので、並ぶ時間がなければ、テイクアウトの商品を買って電車の中で食べるのもありですね。
そんなこんなで、二泊三日の旅も終盤。
14:40 サンダーバード27号敦賀行
で帰路につきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1722219231638-F4Fcgk2vRH.jpg?width=1200)
今度はゆっくりベタな観光スポットも回りたい
![](https://assets.st-note.com/img/1722219231659-Lwp44XtkLj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722219231149-fI0xJGiDCh.jpg?width=1200)
16:04 敦賀発 かがやき512号東京行で
長野へ向けて出発。
![](https://assets.st-note.com/img/1722219231082-NUyffFY5cB.jpg?width=1200)
カッチカチのアイス!
ただいま。長野。
あっという間の3日間だったなあ。
![](https://assets.st-note.com/img/1722219442620-4KYvmVSZhN.jpg?width=1200)
夕飯は、長野駅ビルMIDORIの「そば処みよ田」で。
私は初めて入りました。
地元すぎて、入ったことなかった(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1722219231459-r76Kybpa21.jpg?width=1200)
美味しかった
![](https://assets.st-note.com/img/1722219231111-Cnn9bjloaB.jpg?width=1200)
なんていうメニューか忘れた・・
今回もよく歩きました。
天気予報は雨でしたが、ひどい雨ではなかったのが救いです。
でも、その分、どこも蒸し暑かった。
長野駅に降りた時、「やっぱりちょっと涼しい」と感じました(笑)
お城や庭園、観光地など歩くたびに思いますが
足腰の丈夫なうちに、色々行きたいなと。
あとは、健康でいることがめちゃ大事だとも思う。
頑張って働いて、楽しいことして、人生を楽しまなくちゃなと。
一人旅も好きだけど、女子三人旅も毎回本当に楽しすぎる(笑)
観光列車などは、特に一人より友達と乗ることで個室とか取れるし、ご飯を食べる時も話をしたりできて、それはそれで楽しい。
次回の三人旅は11月に計画。
それを楽しみに、日々がんばろー!
私はその合間にも一人旅に行きつつ、今後の人生を模索します(笑)
長い投稿にお付き合いいただきありがとうございました。