![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100201065/rectangle_large_type_2_ad5c972edda578c80e87caace2cd5b56.jpg?width=1200)
青春18きっぷ旅⑬湯之元〜熊本〜玉名〜西鉄柳川
この日は青春18きっぷは使わない日。
なぜなら、道中に「肥薩おれんじ鉄道」という私鉄を通らなければならないから。
JR肥薩線が2019年の豪雨の影響でまだ止まっているから、
同じようなところを走っている肥薩おれんじ鉄道を使うしかない。
JRにこだわる組としてはこの運賃がけっこう痛くて、
私が乗った区間(川内〜八代)で2670円!
それにJRもプラスすると5000円くらいかかってしまった。
ただ肥薩おれんじ鉄道、くまモン推しがすごくて
乗ってよかったかもと思った。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100201096/picture_pc_28af4d2f05b26dde25a12eb7f7867fb6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100201127/picture_pc_ef3dffdc022bc33cc62ebbea854287fc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100201126/picture_pc_514d3db87622b424c12146e5af1be4dc.png?width=1200)
至るところにくまモン、くまモン、くまモン!
熊本がくまモンを推していることは知っていたけれど、ここまでだったとは。
そして肥薩おれんじ鉄道は海沿いを走るので、
景色がとっても綺麗だった!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100201195/picture_pc_e32b9d61c44d27b14eeae4048e8b50b6.png?width=1200)
けっこう大満足の乗車だった、乗ってよかった。
肥薩線も絶景らしいので、再開したら乗りに行きたいな。
八代からまたJRに乗り換えて、目的地の玉名駅へ直行する予定だったんだけれど
その間に熊本駅を通過することがわかって途中下車をした。
八代〜熊本駅まで乗った電車もかわいかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100201246/picture_pc_71432d3c53feb6c4f1101a0e26ee8011.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100201244/picture_pc_8692baa6578572f58d3a99c4173fb6e1.png?width=1200)
玉名で玉名ラーメンを食べるか、熊本駅で熊本ラーメンを食べるか迷い
熊本ラーメンをとった。
熊本駅も大きくてきれいだったな。
そしてラーメンを食べに行ったのは、黒亭というお店。
熊本ラーメンの有名店なんだって(ネットに書いてあった)。
熊本駅から徒歩10分弱だったと思う。
並んでることもあると書いてあったけど、
平日の11時50分くらいに行ったら
店内お客さん1人だった。
ただ、12時を過ぎてくるとお昼休みに入った会社員がたくさん来ていたので
お昼どきは混むかもしれない。
お店に入った瞬間、すごいにおい!豚骨かな?
黒亭ではラーメンと、ネットでおすすめされていたそぼろ丼を頼んだ。
ラーメンを運んできてくれたとき、店員さんが
「エプロンつけますか?」って言って持ってきてくれたんだけど
それもめっちゃにおいがした。笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100201363/picture_pc_645656eb89f1b2fa7f08a9d4bc1d3b46.png?width=1200)
ラーメン自体は、ニンニクがすごい!
ニンニクが苦手というわけではないのだけど、
私はあまり口に合わなかった。。。
そぼろ丼は、これまた合わず。。。
不思議な味だった。
台湾のご飯とか好きな人は、もしかしたらめちゃくちゃハマるかもしれない。
熊本駅はラーメンを食べて、名物のお菓子をちょっと見てすぐ退散。
熊本県って栗がよくとれるんだねー。知らなかった。栗のお菓子おいしかった。
そしてその次は玉名駅へ!
ここでは行きたいところがあって、
いだてんこと金栗四三さんが住んでいたお家を見に行った。
2019年の大河ドラマいだてんと箱根駅伝をこよなく愛しているので、
九州に行くんだったら絶対に行きたい!!!!!と旅程にねじ込んだ。
ちなみに「金栗四三さんの家」というのは2つあり
金栗さんが生まれた生家と、池部家に養子として入って
妻であるスヤさんと晩年まで過ごした池部家。
この日は池部家の方に行った。
生家と池部家はけっこう離れていて、時間的に厳しかったので(悔しい)。
池部家は資料館みたいになっているらしかったので、どういう感じなんだろう〜とワクワクしながら向かった!
池部家に辿り着く直前、丘に「いだてん」と大きな文字が描かれていてアガった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100193693/picture_pc_9f208b55b27c5fd627f7567bc91da7c9.jpg?width=1200)
お家へ着くと、案内役のおじいさんがひとつひとつ丁寧に教えてくれた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100193714/picture_pc_43566b9f11cbb34284081361aa5e9e75.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100193801/picture_pc_47d7faa0429d38ba94146006f107c317.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100193819/picture_pc_1486c205b04a43b1074b1798af0d1051.jpg?width=1200)
実際に水汲み体験ができる
金栗さんの半生についてもそうだけど、
例えばこの支えみたいなやつは昔は神社とかにしかなかったらしく
そういう施しが家にされているという点からも
池部家が相当裕福だったことがわかります〜みたいな
豆知識も結構教えてくれておもしろかった!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100201980/picture_pc_65fd0592608dbb67ca977b3e809ae442.png?width=1200)
お家の隣には小さい資料館があって、
金栗家の写真とか、偉い人から贈られた勲章とか
そういうものが沢山飾られていた。
ジオラマもあった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100194214/picture_pc_c8590e96cb2cb97830cae29751d7eb28.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100195963/picture_pc_7d4c88699f738eb6a1ab5976e47746e1.jpg?width=1200)
ドラマいだてんを観ていた時にハマりすぎてめちゃめちゃ調べたので結構知識には自信があったが、
それでも「ほぉ〜〜〜」となる情報がたくさんだった。
金栗さんは自身のスポーツの成果も素晴らしいけれど、
女子スポーツや障害者スポーツの発展に尽力した功績がまじですごい。
そういえば東京師範学校の嘉納治五郎先生の写真もあったな。
案内のおじいさんの解説はゴリゴリの熊本弁で
正直なところ半分くらいしか何言っているかわからなかったんだけど
本場の方言に触れることができて嬉しかった。
あとは終始私に伝わっているか確かめてくれて、とてもいい人だった。
池部家の遠い親戚なんです〜という女性もいた。
帰りはおじいさんが駅まで送ってくださった。
その後はこの日泊まる、福岡県の西鉄柳川駅へ。
駅前の古蓮というお店でせいろ蒸しを食べた!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100193606/picture_pc_fda5c198586ba81042ad47605ae09ba9.jpg?width=1200)
私にとってはめちゃ高だったが、超〜〜〜美味しかったので大大大満足。
時間があれば舟に乗りたかったけど、今回はパスかなぁ〜また来たい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100196026/picture_pc_dbd42479a40ae38ba56d3c43350f12c6.jpg?width=1200)
今日も総じて満足度の高い1日だった。嬉しい。