![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100941870/rectangle_large_type_2_dd36e442a13547225b4c245d1f080a8d.jpg?width=1200)
青春18きっぷ旅㉑金沢〜富山〜吉田
かなり名残惜しかったけれど、金沢を離れて北上。
この日は第三セクター盛りだくさんの1日だったので、青春18きっぷは使わず。
かわりに「北陸おでかけtabiwaパス」というのを買った。
簡単にいうと、第三セクター(IRいしかわ、あいの風とやま鉄道、えちごトキめき鉄道)とその前後一定区間のJR線のフリーきっぷ。
土日祝日限定で、さらに3月で終わってしまうみたい?ギリギリだったな〜。
1時間くらいで富山駅に着いた!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100941629/picture_pc_052cc687afc9df47028f0065388d8dde.png?width=1200)
富山駅は路面電車の街なんだって。
確かにたくさん走っていた。
富山駅の直前くらいから、車窓の景色が山だらけになってきて壮観だった。
北アルプスかな。まだ雪が残っていて素敵だった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100941786/picture_pc_91fdf174ed0f15b154488bffccb053ef.png?width=1200)
山がとにかくたくさん見えて、確かに「富山」だな、と思った(由来は違うらしいけど)。
富山駅ではお土産屋さんを少し見た。
富山土産は白えびの独壇場だね!
どこも白えび関連(その中でもせんべいが多かった)の商品がたーくさん。
甘いものとかはあまり無かった気がする。
気になりすぎたので、白えび丼を食べた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100941642/picture_pc_3989d166bc0e27b650240862433f2e5a.png?width=1200)
白えびを1匹ずつかき揚げにして、甘いタレがかかっていた。
とっても美味しい!
ただエビが避けられなくて、お米を一緒に食べるのが難しかった🦐
富山駅を出たら、そのまま新潟県の吉田駅へ!
燕(つばめ)市にあるんだって。
吉田駅に行く途中、乗換駅で柿の種のホワイトチョコ味を買った。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100941648/picture_pc_9164877d1c45d67b63dfa4debc91a8bc.png?width=1200)
甘くて、その後本来の柿の種のしょっぱさがきて美味しい〜。
吉田駅周辺は、道路がなんか不思議だった。ほぼどこもこの色。何が流れたんだろう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100941827/picture_pc_6308578491b81944af9b87384b5312e6.png?width=1200)
吉田駅のゲストハウスに着いたら、
家守さんがおすすめの飲食店や観光情報を書いてくれていた。
それを見て、近所の今彦っていう和菓子屋さんに行った。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100941654/picture_pc_3cf35220f59dee7c748501009206074c.png?width=1200)
おすすめ情報を知らなかったら行ってなかったかも!
わらび餅の中にこし餡が入っていて、
とーーーってもおいしかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100941660/picture_pc_4044af60196f41c098f9f27bf90c0d64.png?width=1200)
あとこのゲストハウス、卓球が1人でできるようになってておもしろかった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100941948/picture_pc_ff21396336cd90f0d6058a03f2a4224e.png?width=1200)
それくらいかな!