見出し画像

【犬特化】仮想通貨分析

①前提確認

現状認識、こんな感じ。ドルvs仮想通貨(BTC)はその時々によって勢力図は変わると思う。
例えば、ドルに変わる魅力的な準備通貨があれば書き換わる可能性もあると思う。

利下げ開始以降、ドルと相対的にBTCは上昇している。
→ドルをアンダーパフォーマンスしている円と比較したらそれはもう…
→この認識については、FRBの来年の利下げ見通しが市場想定より上だったことより仮想通貨が下落したことからエビデンスあると思う。

②金利

FRB「来年は2回の利下げを想定している。データ次第」
→市場「来年の利下げは1回。」

■直近予定される金利イベント

1/10 米雇用統計
1/15 米CPI
1/29  FOMC

③犬
③-1.前提
条件①:ドルの紙切れ化
→紙切れ化(金利低下やマネープリント)≒総量が増える。(結果としてインフレが発生する。)
→これが起きないことには上昇はありえない。

条件②:ETHがBTCをアウトパフォーマンスすること
→BTCが売られるならETHを買えばいいじゃない。

③-2.カップウィズハンドル
(1)上昇トレンドの形成
→カップ形成前から30%の上昇してること

(2)カップ形成
→カップはU字型であること
→7週間~65週間
→調整幅は12-33%

(3)ハンドルの形成
→カップの上半分で出現していること
→2週間以上で形成されて調整幅は浅い。


(1)上昇トレンドの形成→カップ形成前から30%の上昇してること
→240%の上昇している。←OK
(2)カップ形成→カップはU字型であること
→調整幅は12-33%
→60%調整←うーん。
(2)カップはU字型であること
→7週間~65週間
→38週←OK
(3)ハンドルの形成→カップの上半分で出現していること
→2週間以上で形成されて調整幅は浅い。
→今のところギリギリOK。これからの反転できるか。


■エントリーポイントの検討

定石通りのYeah買い
→少ないリスクで高いリターンが狙えるし、撤退を検討するラインが明確。(0.0000330USD)
fxxk!fxxk!fxxk!買い
fxxk!Yeah買い


いいなと思ったら応援しよう!