33・スカンクワークスのコンテンツ開発 ~ 秋には有償サービスをはじめる ~
昨日、スカンクワークス合同会社の公式Webが正式にオープンした。
をぜひ覗いていただきたい。
このWebは社内ではSTEP1と言われている、先ずはそもそもスカンクワークスの考えることは何なんだという話しを、インタビュー形式でYouTubeコンテンツをリンクして作った。
まずは、鷲の想いとかビジョンとかを知ってもらいたいという位置づけである。ちょっと最後は熱くなりすぎて質問にシンプルに答えていないなぁと言う反省点があるのはナイショ。
さて、今回のSTEP1Webだけでは、お客様に何らかのトレーニングコンテンツを提供しているわけではない。
今後のうちのサービスとしては10月下旬に、オンデマンドのコンテンツ配信プラットフォームを利用して初めてのオンラインコンテンツを提供する。
この段階から、ウチの会社の顧客が生まれる予定。
しかし、顧客を生むためにはいくつかの段階を踏まないといかん。先ずは、拡散と告知をしなくてはいかんね。1話にも書いたが、ウチというか鷲は、とある業界ではそれなりの知名度だと思っているが、それ以外では無名に近い。
先ずは、スカンクワークス合同会社と荒巻順という2つを世間に知らしめないといかん。この辺は、ウチの社内にネットなどでの集客をする仕組みをよく知っている社員さんがいるので彼にお願いして広告なども打つことになると思う。
集客から見込み客となるファン作りが急務。
そして、そこからリストを作って有償に来ていただくように頑張る次第。その先にもあるが、それは次回の話題で。
まずは、拡散告知からWeb(YouTube)に集まっていただき、無償のコンテンツを配信する。
コンサルティングセールスのツボとコツに「気づく」を目的にオンデマンドのショートコンテンツを只今開発中。
これをコンテンツのSTEP1としている。
ここでの目的は「スカンクワークス合同会社のコンサルティングセールスノウハウへのファン作り」
そして秋口のSTEP2の有償コンテンツにどれだけ来ていただけるか、コアのファンとなる人をどれだけ作ることができるか。
STEP2の有償コンテンツは「コンサルティングセールスのツボとコツをノウハウとして理解できる」に目的を設定している。
ここでは、具体的なテクニックと活用方法を具体的にオンデマンドサービスとしたいと考えている。
ここまでを10月下旬までに展開すべく社内はワサワサしている。なかなか、初めてのターゲットへのアプローチなので試行錯誤がこれからもおおいと覚悟しているんだが、不安が無い訳ではないが、まぁ、なんとかなるだろう。
とにかく、コンサルティングセールスのテクニックトレーニングに関しては絶対の自信がある。
鷲の一番の弱点はそこでもある。
サービスが良ければお客様はいると信じていること。間違いではないが、そこにどれだけ最短距離で近づいていけるかのかが、よくわかっていない。
まぁ、この辺を社員さんと一緒にできることが楽しみ。
そだ、ちなみに、このSTEP2までのサービス開発は、
Project “Herc(ハーク)”と名付けている。
With exon.co.jp DNA