
№257(003) 今の時代に必要なビジネスマインド ~ 知らないじゃ済まない話も基本にある ~
本日(3/6)は、千葉市産業振興財団主催の創業者研修を実施している次第。午前中は自分の出番だったので、午後はこうやって内職モード。
今週は色々とあったなぁ。
仕事で発生したミスのリカバリで一番ドタバタしたけど、新しいお客様とのコンタクトから引き合いもいただけたり。
悲喜交々の振幅幅が大きいのが一番疲れるかもしれませんね。
安定的に、常に穏やかにこやかに過ごせるのが一番なのかなぁ。
何はともあれ、仕事で起こしたミスは当然ウチの責任だし、お客様に迷惑を掛けているのは事実なので、まずは最優先で挽回挽回。
昨日は、自分との約束って言うのを書いた。
まぁ、しょうがないね、忙しかったから。
って言い訳もできるんだけど、ここで悔しいとか思えるかどうか。自分の習慣付いていない原因を深掘りできるか。
そして、原因を課題化して、対策をどう考えるか。
こう言う営みが最終的には人としての誠実さにつながる。ビジネスではお客様からの信頼感につながるんじゃないかなぁと思っている。
自分を律するってコトなんだろうなぁ。
いくら口できれい事を言えたとしても、いい年をして底の浅い人はこんな所に色々とあったんだろうなぁ。
自分に言い訳をして暮らさない。
こんな話しをした。
今日は「社会との間での基本的な約束」かなぁ。
極論を言えば、人を殺さない、物は盗まないとかって話しだよね。このレベルは人間社会を最低限成り立たせるための約束。
まぁ、ここは普通に判るよね。ここが判らない奴は反社会ってやつかな、ははは。
で、社会との約束は何なのかというと、
「法規・条例」
まぁ、コンプライアンスって奴かな。
そのコンプライアンスが必要なのかどうかとか、そのせいで生産性が上がらないとかは別問題ね。
だって、お上が決めているんだから、その社会で生きる以上は最低限守らないと商売をする資格がないんだよね。
民主主義の日本だから、そのお上は我々が選んでいる(正確には政治家だけだけどね)。自分たちの選んだお上が決めたことは守らないとねって感じ。
で、大事なことは「法規・条例」は調べれば判ること。
つまり、コンプライアンス違反する奴は、勉強不足の自業自得って話しなんだよね。
例えばさ、ハンドメイド石けんを売りたい。
これ、薬事法上の化粧品製造業許可が必要なの知ってますかって話し、例えば。
ハンドメイドで、小商いだから良いだろうって話しじゃないんだよね。それが、実体に阿合っているかどうかは別問題で、そう言う決まりなら従わないと「罰せられる」のさ。
なので、すり抜けられない、工夫の余地が無い部分がビジネスにはあるので、ちゃんと勉強して情報を持って、それに合わせて仕事しろよって話し。
これが「社会との約束」
ビジネスでは、知らなかったでは済まないんってばよ。
まぁ、なので規制とかがない産業でビジネスをするのが一番楽って言えば楽。ただ、その手は規制がない分参入障壁もないので競争も激しいけどね。
【コンペに負けないB2Bコンサルティングセールス】が学べる
スカンクワークス合同会社
https://skunkworks.llc
株式会社エクソン
https://exon.co.jp
skunkworks.llc チャンネル(You Tube)
https://www.youtube.com/channel/UC1EPn1RXl93oFg9LNUDczwA
スカンクワークス合同会社公式Twitter
https://twitter.com/SkunkworksLLC