見出し画像

№254 今の時代に必要なビジネスマインド ~ ほめて貰うためには相手をほめろってさ ~

画像1

今日は(3/2)は久しぶりの雨、昼からは風も強くなってきた(幕張)

花粉症の人は雨とかが降ると、多少は楽になるのかしら? 知り合いにとてつもなく酷い人がいて、毎年京都の方の医院でステロイド注射治療しているって話しを聴いたことがある。

まぁ、炎症?を押さえるには特効薬だけど、根本治療じゃないからタイヘンだなぁ。アレルギーは対処療法しかないのかねぇ。

仕事も「モグラ叩き(対処療法)」じゃなくて「地下に潜るマグマ潰し(根本療法)」が本来の姿だよね。

さて、モチベーションの自己増殖ということで昨日は、

モチベーションを自己増殖させるために鷲は絶対に大事なことは「小さなご褒美」を自分で設定する用意する。

これ何かの対価としてではなく、定期的なタイミングで与えることかなぁ。

例えば、鷲の「小さなご褒美」は、毎月の麻布十番での鮓。

って話しで終わった。

大事なことは、自己増殖の前提は「常にモチベーションを上げる工夫」をしていることかなと思う。

鷲の場合は定期的に「鮓を食べて」

「あぁ、この鮓を食べるために仕事してるんだよねぇ」って自分のモチベーション原点を思い出すような機会を作る。まぁ、これは食いしん坊らしい話しだなと我ながら思う。

モチベーションが下がるのは、漫然と生きるのが一番の原因かなぁという気もしている。

日常に流されて、目の前の仕事をこなしてばかりいると、流れ作業になって忙しさにふと立ち止まってみたら「何だかなぁ」なんて感じちゃうんだろうねぇ。

なので、定期的にモチベーションにエネルギーを投入、それも同じことを繰り返すのがイイと思う次第。

同じことを定期的に繰り返すっていう意味では、これも人生の基本動作かなという気がするね。

あとは、人間ほめられるとモチベーションは上がる。これも間違いのない話。

じゃぁ、人にほめられるためにはどーすりゃいいのさってね。

これ、簡単でね。

誰かをほめるのさ。友人でも、家族でも、同僚でもいい。

とにかく、まずこちらから「相手をほめる」「徹底的にほめる」

「そのコーディネートさすがだねぇ」って衣服とかでも良いしね。まぁ、この辺は会社ではやらない方が無難かな、セクハラ騒ぎになっても困るしね。

「この前の資料、助かったよぇ。細かい所まで気がつくのはさすがだよねぇ」

誰でもいいので、ほめて上げること。そして喜ばせること。

そうすると、間違いなく「ほめてくれる」関係になる。

こっちを「ほめる対象」として見てくれるようになったら、モチベーションにエネルギーを周りがどんどんと補給してくれる。

これぞ自己増殖だと思うよ。

もう一回書くかな

【コンペに負けないB2Bコンサルティングセールス】が学べる

スカンクワークス合同会社
https://skunkworks.llc
株式会社エクソン
https://exon.co.jp

skunkworks.llc チャンネル(You Tube)
https://www.youtube.com/channel/UC1EPn1RXl93oFg9LNUDczwA

スカンクワークス合同会社公式Twitter
https://twitter.com/SkunkworksLLC

いいなと思ったら応援しよう!