![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45830889/rectangle_large_type_2_af0f2fda3b272b712484e10600d27ba3.jpg?width=1200)
№242 今の時代に必要なビジネスマインド ~ 理想ってどういう意味よ? ~
今日(2/18)は、日差しも暖かく、まさに小春日和ね(幕張)。クルマのオートエアコンも冷房が入り出していますぜ。
もうすぐですなぁ、桜も。
午後から久しぶりに都内で仕事なので、ビジネススーツのフルセット着てますが・・・重いねぇ。オンラインでの仕事だと、フルセット着ない・・・おっと言っちゃった。
上半身はネクタイ付けてジャケットですが、下はデニムとスニーカーだったりしてね。
お客様との打合せもカジュアルでOKだしね。
もう、ネクタイはいらないの、間違いなく決定だね。ネクタイ屋さんには申し訳ないけど。
さて、昨日からビジネスマインドなんて話しをしている。
現実と理想をちゃんとバランスって感じだよねって話しだったかな。
今日は「理想」の部分を追いかけてみようかな。
理想って何じゃラホイって話しなんだけど、これは「考えうる最高の状態」って意味で考えればいいと思う。
眼をつむったら「しっかりと目に浮かぶようにクッキリと情景が見える」。
そして、その情景を「他の人に判りやすく道筋も含めて説明できる」。
これを鷲は理想と定義している。
そして、これに共感をして貰って、仲間に応援して貰うという方向にいけば「夢(Dream)」。
理想をあるべき姿として、自分だけではなく、他人(同僚やお客様とかね)方向性を指し示す指針や目標にいけば「展望(Vision)」。
日々をこなすもビジネスだし、足許をこなしていくのもビジネス。
足許しか見てないと、目の前のこなすことしか考えていないと、自分がどこに行くのか判らなくならないかな。
なんか、目に見えない力に引きずられて、どこに行くのか判らない。目隠しをしてバスに乗っているような感覚にならないかな。
不安だよねぇ。
鷲はとてもじゃないが息ができない。
自分の思うとおりになっていない状況って、どうなのよ?
いや、会社とか組織とかの目標とか、方針とか規律ってあるのは判るよ。当然所属をする以上はそれに従わないといけない。
それが仕事だ。
でも、「従うべき」がそれ(会社の掟?)しかなかったらどうよ?
そのままの自分を想像してみなって。
メシを食うために、日々の稼ぎをえるために我慢しても良いのよ。そんなのは普通だ。
でも、「自分の理想」を持たずに「何かに従う」状況と、「自分の理想」を持って「何かに従う」状況。どっちが良い?
自分らしくとか、個の時代とかそんな事はどうでも良くて、自分の生き様としてどっちが良いのさって話し。
「自分の設定する理想」と「なにかに設定される目標」。
この矛盾する可能性の高いことをどう消化するか。
おっと長いな。また明日。
【コンペに負けないB2Bコンサルティングセールス】が学べる
スカンクワークス合同会社
https://skunkworks.llc
株式会社エクソン
https://exon.co.jp
skunkworks.llc チャンネル(You Tube)
https://www.youtube.com/channel/UC1EPn1RXl93oFg9LNUDczwA
スカンクワークス合同会社公式Twitter
https://twitter.com/SkunkworksLLC