見出し画像

勉強の仕方

こんにちは。きいろいきいろです。


今日は何もなかったので、FP2の勉強してました。

上記画像の問題集をやっているんですけど、これ問題が上の段で解答が下の段になっていて隠しながら問題を解くタイプなんですね。

そこは別に気になってないんですけど、やり始めた当初からやりにくいなーって思っていた部分があって、問題集が分厚くて何かで押さえてないとページがめくれちゃうんですよ。

押さえるのに物を置いても物がスベって上手くいかず、仕方ないから片手で本を押さえてやってたんです。スゲーやりにくい。

今日はこの問題集をひたすらやろうと決めてたんですけど
・片手で押さえながらノートに解答を書いていく
・油断してページがめくれたらさっきの所を探すのに時間がかかる
という作業のくりかえしになって、途中で燃え尽きてしまいました。


燃え尽きた私は勉強云々よりもこれは勉強方法の改善をしないといけないと感じ「とある本」に書いてあったことを思い出し、実行することにしました。



これが「とある本」です。
この本を読んでから本の価値感変わりました。

本て読むものじゃないですか。
読んで本棚にしまって終わり。
もしくは売ったり寄付したりして終わり。

そう思っていたんですけど、この本は本自体を自分の好みに仕上げることまで書いてあって、本ってバラバラにしていいのか~!って衝撃を受けた本です。私の固定観点をぶっ壊してくれた面白い本です。


なので問題集をバラバラにしてやりましたよ。

画像1

厚さはおよそ2.5㎝

これを

うりゃーっ!って

画像2

はい。

見事に科目ごとに分かれました。

厚さは

画像3

上下逆さですけど気にしません。3ミリほどになりました。

スゲー使いやすい。手を放していてもページめくれない。物で押さえる必要もない。スゲー使いやすい。
もう一回言わせて「スゲー使いやすい!」
最初からやっときゃよかったって思えるくらいスゲー使いやすい。

これが今日のタイトルの「勉強の仕方」だと少し気が引けるので、おまけとして社労士の試験勉強の時に体得した技を披露しときます。
(参考にならなかったらごめんなさい)

画像4

ヨコ向いてるけど気にしない。

これはFP2の問題集なんですけど、赤枠内が問題で4択問題です。
で、もう

ぜーーーーーーったい!!

間違えないくらい理解した問題はこのように棒線で消しちゃうんです。
あと当たり前過ぎて問題にするなよ、問題にすることが問題だよって問題も消しちゃいます。

そうすると何周もやっていくのにやればやるほど労力が減っていくんです。
回転率は上がりますし、効率もいい。やる気も上がります。
間違いなくやる気MAXオリックスになります。

そしてこれが全問消せるようになるまで消すのが目標です。
社労士の試験勉強の時は最後の方全部棒線で消せたページはホッチキスで閉じてました。綴じるんじゃないですよ閉じるんです。
もう見る必要ないくらい理解したって事で閉じて封印してました。

まあこれも何かの本で書いてあったのをマネしただけなんですけど(笑)

おしまい。


スキ、フォローしていただけるとやる気MAXオリックスになります。
サポートして頂けるとオシャレな所で勉強できます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?