
第19回コラボフェスCeステ1位
結果
無敗で1位でした!初の1位です!!!

編成

16~18回目からの変更点としてはCeの小糸をおみくじ無凸→トワコレ4凸に変えたくらいです。変えたの開催8日目になってからですが…
強みとしてはMe上限200と4T以降200%バフがあることです。チルモとWで虹バフ鳴かせられるのがアツい
主な立ち回りは興味アップさせて透の自札で飛ばすだけです。
完凸札は円香大吉→小糸CW→透のルートを意識して組むと非常に強いです。
雛菜の札は大吉→CWの興味アップルートを阻害しない範囲で積極的に打ちます。
以下メモ程度で各ポジ詳細書いてます
円香 ピトス+/大吉

バフ:ピトス/WtoW/チルモ/CREATI♡N
回避率70%UP/3T以降/50%/2回目当てで採用
ピトス+は前々回編成を組んだ時に悪あがきで回避ワンチャンのため採用したが、ほぼ使わないので育成面で問題なければグロウリーとか積んでもいい
今回のトワコレ小糸が回避付与時バフ持ちかつピトスより高い回避率の札(20,25,30%)があるので回避目的であれば小糸でいい
智代子 自札2枚

バフ:夏空/WtoW/チルモ/雨情
自札が5T興味2倍の破格性能 3T興味0.5倍はラボェスでは無効
バフは回復とダメカがメイン
小糸 大吉/Cool&Warm

バフ:あなた様に紡ぐ/CW/チルモ
虹バフの4T以降200%が非常に強力 160%のやつは回避付与2個以上になることがないので取る必要なし 札はおみくじCeの時と変わらず大吉/CWだが、円香の札で触れた通り追い込まれた時の回避運ゲor回避付与条件のパッシブ発動のために大吉と入れ替えで自札採用もありかも
雛菜 自札2枚

バフ:夏空/WtoW/チルモ/雨情
自札のダメカ+注目度UPが強力バフは智代子と同じ
透 自札2枚

バフ:つづく
バフが薄すぎる上、特化値が低いので育成し直したほうがいいのだが、基本興味値を上げて透の自札で殴る編成なので育成不足、バフ不足はある程度誤魔化せる
環境について
今の環境で色段取るには以下の3点を意識する必要があります。
・負けない
・パスジャーしない
・3賞を取る
・負けない
現環境では大体のランカーが安定してLv.Maxをクリアする編成を持っている上、極論絶対負けない編成(無限リザレク)がある以上、一回でも負けると大ロスです。対面がどうであれ安定して勝てる編成を握る必要があります。
・パスジャーしない
コラボフェスのパスは1時間に1つ回復、上限は6枚です。パスを1枚漏らすと1敗と同等です。そのため、上位争いのためにはパス上限の6枚になる前にパスを消化する必要があります。つまり6時間以上放置はできません。
Pカップのリフレ期間は8時間になりましたが、こっちは6時間以内のままです。おかげで5時間前後で起きる癖がつきました。ポケスリの敵
・3賞を取る
上2つは自然とできるようになるので、ここが1番差がつきます。1,2敗しても3賞を取り続けていれば3賞安定しない無敗を捲ることもできます。ちなみに自分の編成は3賞安定しません。
チェインの条件さえ踏んでしまえば、あとは対面全員に死んでもらってクリアすれば3賞は取れるので、傾向として長めのターン殴り合いをする編成(Daノク,Daティーカ,無限リザレクなど)が3賞を取りやすい編成だと言えます。反対に興味アップ積んで一気に潰す編成はターン数短めで対面が残る可能性が高く、興味アップにただ乗りされてアピール賞取られたり、生き残ったイルミネとかストレイとかにサポート賞取られたりします。
またCeステの特徴としてVoDaViステよりも影響力が低くLv.Maxでも初手ダメ4441(※wiki参照)です。基本的に負けにくくなるのでいい点なのですが弊害もあります。対面が死ににくいことです。
体感ですが、Ceステに来ている層は結構ラボェスへの理解度が高い人が多く、ダメカ積んで耐えてたり、回避してきたりします。あとはグレフェス流用でもMe4441ってVoとViのメンタル4500↑調整(打たれ弱いは考慮しない)で耐えられるラインなので、1発耐えられて興味アップに乗られて高火力出されたりすると厳しいです。まあグレフェス流用は序盤多いですが中盤以降減ってくるので、割と生き残ってくるやつがいるやつがいてそいつらがサポート賞とかアピール賞、盤面と自分の札回り次第でチェイン賞を取ってくることだけ認識しておくといいです。
Lv1〜登頂までの3賞取りやすい道中編成は誰か教えてください。
おわりに
次はDa編成でCeステかDaステ行く予定
あとマッチライブも1位狙います。今月はViステ1位戦うことになりそうです。
グレフェスはプラス加点できる編成が駄目ティックしかないので、しばらく残留だけしていって加点強い編成握るチャンスを待つ感じでいきます。
コラボフェスの略称はラボェス