「大Webtoon時代を揺るがした異端児のマンガ」Road to Webtoon#4
時はまた遡って2011年度の夏。中学生になった筆者はいつもの通りWebtoon好きのオタクだった。
いや、むしろその時期の自分こそ「人生でもっともWebtoonが好き」だったのかもしれない。
手のひらくらいあったちっちゃいタブレット画面上で「どこでも、いつでも漫画が読める」という感覚は、幼い自分を含めて多くの中高生を魅了させるに足るものだった。
10代にスマホが普及され始まった2010年度以来、指先でスクロールして読める縦読み漫画、すなわち「Webtoonの体験」はあり得ないスピードで我々の生活に浸透してきたのだ。
ゆえに当時中学生だった筆者からするとあの時期はもう大海賊時代、いや、大Webtoon時代の始まり、だといっても良いくらい。
そしてWebtoon読者に中高生がたくさん流入されたという現象が、当時の人気作品の並びにも影響を及ぼし始めた。それで現れたのが学園モノの台頭。ジャンルは問わないが、主人公がともかく中高生であることに何らかのこだわりを感じているような作品が次々と出てくる。
『ゴット・オブ・ハイスクール』、『千年の九尾』、『オレンジマーマレード』、『ファッション王』、『高3が家出した』、『こんなヒーローはイヤ!』…
まさに2011年度に連載を始めた作品を見ていると、なにげなく思い浮かぶこと。
色はそれぞれ違う作品の中身に、主人公だけ中高生に切り替えたという感想が突き出てしまう。
相当生意気な考え方かもしれないが、Webtoonに対して謎のこだわりを抱えていた思春期の自分は、その時代の流れというものに飽きれたのかもしれない。
突然現れた「異端児」のWebtoon
その中で突然現れた作品があった。
どこか既視感を覚える当時のWebtoon界に、新しい「異端児」が。
だからといってそんなに斬新でもなく、そんなに見慣れてもいないこの作品に筆者は何らかの違和感を覚えていた。
今見ても珍しい、個性豊かな絵柄。方言が混じってて多少読みづらいキャラのセリフ。しかも当時人気だった学園モノでもない、意外とゴリゴリの少年漫画の雰囲気を感じられる。
少年漫画といえば『ノブレス』(2007)や『神の塔』(2010)が覇権を握っていたあの時期に、連載を始めた『HELLPER』には不幸にも当初、あまりいい反応を得られなかった。
連載開始から苦汁をなめていた『HELLPER』は、幸いにも4年間続いたシーズン①を成功的に終える。しかも最終話まですごい勢いでファンを増やしていった『HELLPER』は、上記の二作を追い詰め、最後に至っては連載曜日の覇権を握ってしまう。
その人気は2年後にまた続き、再度連載を始めたシーズン②は成人向けだったにも関わらず堂々と連載曜日の人気ランキング一位まで登り詰めた。
筆者もどこかで見たような、それでもなんか馴染み薄いこのWebtoonのことが大好きだった。
背景によって変わり続ける絵柄を含め、分かりづらいけど生々しいセリフの書き方、独特に見えてもちゃんと王道を歩む展開、年齢制限をギリギリまで試すような表現まで…
簡潔に言って、上手く作り上げた構成にも関わらずどこかあやふやに見えてしまうWebtoonだったと、ここではつづめておきたい。
しかし何らかの誤解が生じる前にここで一点、皆さんに伝えたいことがある。
これから説明していく『HELLPER』の「異端児」らしさは、単に当初の評価を覆して覇権を握ったという上記の話とはまた別のものとして取り扱うつもりだ。
『HELLPER』はどうやって売れる作品になったのか。もちろんそれも興味深い話題であるには違いない。
しかし、これから語っていく『HELLPER』がWebtoon界に残した足跡はそういう数値の変化にとどまらないと、筆者は言い添えておきたい。何より『HELLPER』は、連載を始めた2011年度からシーズン②の連載を終えた今月に至るまで、Webtoon界に一番多くの変化をもたらした一作であることを忘れないように。
Webtoonの読み方からして、産業全般にかかわる検閲に至るまで…
果たして、Webtoon界に変化をもたらしたその「異端児」らしさとは。
記事の続きはSKOOTAにて閲覧いただけます。