2022年3月の活動・収益まとめ/確定申告part.2/アウトプット色々/収益ちょい下がり気味
「昼はビジネスマン、夜はヒットマン」的なアレに憧れて「昼はサラリーマン、夜は音楽クリエイター」としてお送りしてます、リーマン兼業音楽クリエイターのSAKUMAMATATA(サクママタタ)です。よろしくお願いします。
毎度おなじみの毎月まとめをお届け。2022年3月の活動・考えていたことなどを振り返りつつ、ストック収益の売り上げデータなどを赤裸々に公開していきます。
確定申告part.2
先月に引き続き、確定申告の残り仕事を進めました。昨年家を買ったので別途「住宅ローン控除(住宅借入金等特別控除)」の申請をするために、添付書類として「登記事項証明書」というものが必要だったので、これだけあとから添付しました。
もともとはローン金消契約日に不動産屋から1部もらっていたんですが、すまい給付金の申請にもこの「登記事項証明書」が必要で原本ごと持って行かれちゃったので、手元に書類がなくなってしまいました。なので法務局のアカウント作って、改めて手数料600円を電子納付して「登記事項証明書」の発行をオンライン申請しました。
すまい給付金は国土交通省の管轄で、確定申告は国税庁の管轄、法務局は法務省の管轄。ややこしい。
「どっちも国の行政機関なんだからそっちで連携してうまいことやってくれよ…」と溜息つきながらも、早くデジタル化が進んでマイナンバーカードをピッと読み込んで「はい、確定申告も各種申請も全部これで完了です!」みたいな世の中になるといいよね、と改めて思いました。
アウトプットをたくさんした
3月はコロナウィルスに罹患して自宅療養していたり、請け負いの仕事もあまりなかったため時間に余裕があったので、色々アウトプットできました。
曲をいっぱい作った
順次オーディオストックやYouTubeにアップしていく予定です。曲作るのは楽しいけど、このあとの楽曲登録・公開などの事務作業が地味に大変なんですよね。。合間見てぼちぼちアップしていきます。
noteを4記事書いた
いつもの毎月の活動・収益まとめ。
人って自慢話はしたがるけど、過去の恥ずかしい話はしたがらないものですよね。それと同じように「やってよかったこと」とか「買って良かったもの」とかはよく見かけるけど、他人の「やってみて失敗したこと」って意外と聞く機会ないなぁ、と思って書いてみました。
自分以外の人の「やってみて失敗したこと」もいろいろ聞いてみたいです。
昨年から度々お仕事させていただいてる配信アプリ「トピア」の音楽制作について書きました。「いろんな人との縁があって仕事ができている」というお話です。
「サクマが日々なにをやって、何を考えているか?」を月1~2で書いてるレギュラー記事。スケジュール帳という名の日記です。
note始めてから1年ちょい経って、おかげさまで定期購読してくれている方や単発での購読で頻繁にチェックしてくれている方も増えてきてうれしいかぎりです。引き続きSNSでは書けない色々なことをこちらのnoteに書いていきますので皆さまなにとぞお付き合いください。
2022年3月のストック収益まとめ
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?