![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144002158/rectangle_large_type_2_694f97b73d3e2f6f3e6577708187190a.jpeg?width=1200)
2024年5月の活動まとめ■配信アプリ提供楽曲が公開■Logic Pro 11アプデなど
「昼はビジネスマン、夜はヒットマン」的なアレに憧れて「昼はサラリーマン、夜は作曲家」としてお送りしてます、リーマン兼業作曲家のSAKUMAMATATA(サクママタタ)です。よろしくお願いします。
毎度おなじみの毎月まとめをお届け。2024年5月の活動などを振り返っていきます。
配信アプリtopia(トピア)「オリジナルソング争奪戦!!」楽曲提供
配信アプリtopia(トピア)「オリジナルソング争奪戦!!」の提供楽曲が公開されました!🎉
— SAKUMAMATATA(サクママタタ)|作曲家 (@skmmtt) May 31, 2024
熱血アニメの主題歌をイメージしたロックでアツい楽曲です🔥ぺいさんのボーカルにピッタリの曲になりました!
イラストとMVもこれまたカッコいいので、ぜひYouTubeでチェックしてみてください🎥🎵 https://t.co/oFLtcfVTpu
配信アプリtopia(トピア)「オリジナルソング争奪戦!!」の提供楽曲が公開されました!一昔前の少年マンガ系熱血アニメのオープニング曲をイメージしたアツいロックでアツい楽曲です。
Logic Pro 11アプデ
ようやくLogic Pro 11アプデしてます。使うの楽しみ! pic.twitter.com/8R4MMrcpb4
— SAKUMAMATATA(サクママタタ)|作曲家 (@skmmtt) May 19, 2024
ここにきてLogic Proがメジャーアップデート!なんと11年ぶりだそうです。
今回のアプデの目玉はAIを活用した音楽生成機能「Session Players」ですね。実際に使ってみましたが、かなりいいです。
10のころからあった「Drummer」もよく使っていましたが、今回新たに追加された「Bass Player」「Keyboard Player」もよく出来ています。とりあえずそれっぽい伴奏やベースラインを入れたいとき、アイディアがほしいときなどにも最適です。
他にもステムトラックを抜き出しできる「Stem Splitter」や、アナログモデリングプラグイン「ChromaGlow」などの追加機能もありますが、残念ながら私はIntel Macユーザーなのでまだ試せていません。。そろそろ買い替え時期かな!
5月に書いたnote
5月はnoteを3記事書きました。
2024年4月の活動まとめ
毎月おなじみのレギュラー記事「活動まとめ」。過去最高の収益でした。あざす。なんやかんやでお金の話は需要があるのか、けっこう売れた記事になりました。
2024年2月、3月、4月スケジュール帳・思考メモ
こちらも毎月レギュラー記事「スケジュール帳・思考メモ」。
レギュラーと言いつつ更新が滞っていたので、3ヶ月分まとめて書きました。私の平凡な日常や思考が垣間見れます。
以下、いつもの有料部分です。
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?