
自信ありの大阪ダービー予想 鍵は監督交代にあり。
皆さん、こんにちはSKKWです。
前回ゼロックススーパーカップのスコア予想をしましたが、
無事的中し、幸先の良いスタートになりました。
(神戸ファンとしては辛い結果に…)
ただ、スコア予想はこの流れを継続できるように、引き続き的中できるように予想していきたいと思います。
そして本日から2025シーズンのJリーグが開幕します。
現行フォーマット最後となるシーズン。
神戸が3連覇するのか、それを食い止めるチームが出てくるのか、今シーズンもJリーグがある日常を楽しんでいきたいと思います。
そんななかで、リーグ開幕戦のWinner予想は大阪ダービー。
開幕戦でいきなりダービーとなりましたが、昨シーズン観客動員数の過去最多を達成したJリーグにとっては、開幕戦という場でいかに注目や露出を高めていけるのか、Jリーグ側の集客への意気込みを感じる対戦カードとなりました。
そしてこのカードを選んだ理由は、
結果的にですが、今節行われる10試合のなかでも比較的予想がしやすいゲームとなったためです。
ゲーム展開を予想しながら、スコアを考えますが、今回の大阪ダービーは比較的試合展開が予想しやすい結果となりました。
では、具体的にこの試合のポイントを解説をしていきたいと思います。
外国人新監督は開幕戦に苦しむ!?
まずこの試合を予想するうえで、大事なのが両チームの編成です。
セレッソ大阪は、パパス監督を新監督に迎え、新たな新体制で挑みます。
ガンバ大阪がポヤトス体制3年目の継続体制であること。
ここが一番この試合のポイントとなるでしょう。
それはなぜか?
外国人新監督のJリーグ開幕戦の成績がよくないからです。
2020シーズン以降で、新任の外国人監督の開幕戦成績を調べたところ、
下記のような結果となりました。
・ザーゴ監督(鹿島) ⇒2020シーズン開幕戦 敗戦(0-3vs広島)
・ヴァイラー(鹿島) ⇒2022シーズン開幕戦 勝利(3-1vsG大阪)
・スキッペ監督(広島) ⇒2022シーズン開幕戦 引き分け(0-0 vs鳥栖)
・ポヤトス監督(G大阪) ⇒2023シーズン開幕戦 引き分け(2-2vs柏)
・スコルジャ監督(浦和) ⇒2023シーズン開幕戦 敗戦(0-2vsFC東京)
・ヘグモ監督(浦和) ⇒2024シーズン開幕戦 敗戦(0-2vs広島)
私が調べる限りで、1勝2分3敗 となり、2022シーズンのヴァイラー監督を除いて勝利できた監督はいない結果となりました。さらにこの試合はガンバ側に退場がでたうえでの結果であり、通じて外国人新監督の開幕戦の成績がよくないことが分かります。
もちろん、データの数が少ないと思いますが、この期間以外にも2018シーズンの新任のポステゴクルーは開幕でセレッソと引き分けであったり、
やはり開幕戦での成績は良くない傾向にあります。
そのようななかで、今回の大阪ダービーはセレッソが外国人新監督で迎えます。
さらに今シーズンの開幕は、Jリーグのなかで一番早い開幕であり、
オフやキャンプ期間が通常よりも短いです。
一方、ガンバはポヤトス体制3年目、さらに昨シーズンは4位と好成績で終えており、これまでの積み上げが期待できます。
攻撃のセレッソvs安定した守備のガンバ
セレッソは監督交代しましたが、新監督のパパス監督はかつてポステゴクルーのコーチを行っており、攻撃志向の監督であることは周知のとおり。
一方、ガンバは昨シーズン総失点数がリーグ2位であり、守備が安定しています。
先ほどにも記載しましたが、
セレッソは「外国人新監督」、「今シーズンは開幕がかなり早い」、「
攻撃志向の監督」
ガンバは、「現体制3年目」、「守備がかなり安定している」
両チームそれぞれの状況を踏まえると、今回の大阪ダービーはセレッソがスタイルは出そうとするが、ガンバの守備の完成度の方が高く、ガンバ有利の試合で進むことが考えられます。
両チーム大きな補強はしていないと、なおさら・・・
監督をベースに試合展開を予想してきましたが、メンバーはどうでしょうか。
ガンバは補強は奥抜などを補強するもダワンや坂本など、抜けた穴の方が大きいですが、ここ2年の積み上げがある。
一方セレッソは、畠中やラファエルハットン、仙台から中島の復帰など、即戦力を補強したようにみえますが、やはり昨シーズン21得点のレオセアラが抜けた後は痛く、新体制で迎えるには物足りない補強でした。
上記状況を踏まえると、変わらずガンバ優位な展開になるでしょう。
攻撃志向のセレッソが仕掛けるが・・・
セレッソは攻撃志向でキャンプでも攻撃中心に仕込んできたと思われますが、
キャンプの期間などを考えると、現段階で守備の硬いガンバを崩すのは難しく、得点としては1点もしくは無得点が濃厚かと思います。
そうすると、ガンバが優位かと思われますが、ガンバは守備は硬いですが
得点力は意外にも高くないのです。
実際、昨シーズンの得点数はJ1の中で10位と真ん中あたりで、さらに今シーズンは攻撃を支えてきた坂本の移籍やダワンの移籍を考えると、ガンバ自身の得点も1もしくは無得点で終わるケースが多いことが考えられます。
予想スコア
セレッソ、ガンバともに得点の期待値は1 or 0であることを考えると、
0-0,1-0,1-1,0-1の4パターンがスコアとして考えられます。
ただ、過去の大阪ダービーでガンバホーム時は、0-0のスコアはほとんどないこと、
また新監督の開幕戦の成績がよくないことを踏まえると。
1-1、もしくはガンバ1-0になると予想します。
ですので、今回の大阪ダービーのスコア予想は
ガンバ大阪1-0セレッソ大阪
ガンバ大阪1-1セレッソ大阪
上記2点で予想したいと思います。
以上、大阪ダービー予想でしたが、予想するしない関係なく
開幕戦として、盛り上がることをJリーグファンとして期待しています。