50代の教員だからこそ
こんにちは。
50代教員の方へ、「起業」のサポートをしております。
↓ よかったらクリックしてみてください ↓
50代で起業というと、
「うーん、そんな道もあるのか?」
「転職だと厳しいしなぁ」
「かっこよさげだし、やってみたいかな」
なんて、思ってしまいます。もちろん私の最初の思いでした。
で、こうなりました。
「んー、50代から起業なんか、やっぱムリじゃない?!」
これも私の声でした。
ただ、今、起業してみて思うことは、
「やってみなければ、失敗もない」
もう少し優しく言うと
「やってみなければ、分からない」
さらに言うと、
「やってみて、実現して成功している人もいた!」
「やってみて、芽が出ず辞めてしまう人もいるらしい」
何をもって成功というかは、それぞれのお立場や考えで変わると思いますが、分かりやすい基準でいうと、
教員時代の月収に、並ぶ。
とか
教員時代の月収を、はるかに超える。
そんな方が、いる んですね。
もちろん、自分事として考えて
起業してもムリかもしれないからな・・・
と不安に考えることもあると思います。
慎重すぎる私は、もちろん考えました。
「やってみても、芽が出るかどうか」
ただ、花が咲くにしろ、芽が出て終りにしろ、芽が出ないにしろ
共通して言えることは、
今、自分の道を自分で切り開こうとした! 動いた!!
ことですね。まだチャレンジできる年齢だし、まだまだ子供にお金がかかるとしても、一応数年分食べていけるだけの退職金がもらえる年齢ですよね。
もし、もしですよ。
未来に必ず来る、この世とのお別れの時、
あ~あの時動いていればよかった・・・
と思ったとしたら、悔しいですよね。
もちろん、
あ~あの時動かなくてよかった、頑張り続けてよかった
と思えてもいいわけです。
つまるところ、自分の心の声に耳を傾けて、徹底的に向かい合っておくことが、大切なのだろうと思います。
もし、「動いてみようか」「興味あるな」と思われていたら、下のバナーをクリックしてみてください。 ↓ click ↓
よい天気になりました!(息子の修学旅行も一安心です)
では。