見出し画像

【InDesign】マスターページの設定

マスターページとは

たとえば、本の内容がお料理系だとします。

構成が、煮物・炒め物・スイーツとなるとき

A-マスターに煮物タブを

B-マスターに炒め物タブを

C-マスターにスイーツタブを

デザインしておけば、煮物のページがどれだけ長くなろうと、ページにA-マスターを適応させるだけでずっと同じデザインをテンプレのようにつけることができます。説明むずい。。

私の場合

インタビューやノマドリストなどのマスターを5個くらい作りました。

スクリーンショット 2020-05-30 9.19.18

上下の線とサイトURLは全てのページにつけるのですが、各テーマごとに、左上の文字を変えたいと思ったので、

A-マスターにInterview

B-マスターにNomadList

C-マスターは線とURLだけ

というように、テーマごとにマスターを作成。

インタビューの記事が続く限りずっとインタビューのマスターを適応させておけば同じ装飾が続くのでとても便利。

マスターの作り方

まずは右上のこの部分をみてください

スクリーンショット 2020-05-30 9.28.17

A-マスターの横の四角をダブルクリックすると

編集画面になります。ここでデザインをつくっていきます。

終わったら

スクリーンショット 2020-05-30 9.32.03

下のページの部分をダブルクリックすると戻ります。


マスターを後から修正する方法

最初につくったときと同じように

A-マスターの横の四角をダブルクリックして

編集画面で変更作業ができます。

編集した後は何もしなくても適応されているページに反映されます。


いいなと思ったら応援しよう!