見出し画像

11/9のアウェイ鹿島戦

この記事で、行くかどうか悩んでましたが

やめました。
今の目論見では、今月末の通院日で松葉杖を手放す事ができるはずなのですが、あくまで私の目論見、「はず」の話。
それに、カシマスタジアム(遠い)まで行くなら、ゴール裏で立って観戦してチャントを歌いたいのですよ。
リハビリ中の足で、45分ハーフ、選手がアップに出てきた時とかAT入れたら約2時間、立っていられるかと言われたら割と自信がない。左足に負担をかけすぎるわけにもいかないし。

そもそも、松葉杖を今月末の通院日に手放せなければ元も子もない。

先月末の通院時に、松葉杖とギプスはあと4週間、と言われ、ギプスは早めに取れたものの、通院間隔が最初は1週間、次は2週間、果ては3週間と順に伸びに伸び、次に行った時は4週間後って言われるんじゃないかなと思ったりもしています。

多分この後はリハビリに入るので、診察よりリハビリルームに通う方がメインになるとは思うけれども。
早く自転車で通院できるようになりたい。

骨折話は見出しのイラストは、全部同じ作品を使わせていただいています。
作者の方、不審に思ってないといいけれども。

さてあとは余談。

ルヴァンカップの決勝がね、11/2に迫りました。
私が愛する名古屋グランパス、2021年ぶりの決勝進出です。
21年には初めて決勝戦に挑み、優勝経験のあるセレッソ大阪を破っての初優勝に輝きました。
その時は埼玉スタジアムでの開催で、私は決済方法の問題でチケットを取ることを断念したのですが、今年は国立競技場開催、そして今回もチケット取りは断念(他のチケットを買っていたり他に用事があったりで予算的に無理)。
まあ勿論、断念した理由には足の問題もありますが。

実家のテレビが大きいので、ビール持って実家で観戦予定です。フジテレビで生中継してくれるので(ありがたい)。

今年の相手は初決勝進出のアルビレックス新潟。
今回タイトルを取ると初タイトルらしく、勢いのある相手だと思われます。
何せ決勝戦当日の午前中の新幹線指定席を買い散らし、JRに増便を決定させた勢いがサポーターにはあります。すげえな。
でも負けないぞー!!!
カップを掲げるのは、我らが名古屋グランパスだ!!!

(名古屋からの新幹線で当日移動のサポーターのために増便云々を聞かないのは、元々東海道新幹線の本数が多いからだと思う)

いいなと思ったら応援しよう!