見出し画像

ライブ納め

してきました。昨夜。

LTS152という、LACCO TOWERの全楽曲から投票された上位30曲中、奇数順位の曲が演奏されるライブでした。
(偶数順位の曲は、15日に開催された群馬公演で)

全152曲のランキング

私が今一番ライブで聴きたい曲は上位30曲に入っていたのですが偶数順位だったため、昨夜聴くことはできませんでしたが、「地獄且天国」を聴けたのが嬉しかった…あのギターソロから始まる間奏の狂気感(特にギターソロあとのピアノソロからの神経持っていかれそうな感じ)が堪らなく好き。

しかしですね、会場のO-Crestというところが、ビルの5階にありまして、そこまでが階段なんですよ。
行ってまず、推しメンバーへのプレゼントをスタッフさんに預けようとグッズ売店まで行ったのですが、途中で立ち止まりましたもんね。私まだ骨折完治してないんですよ。それなのにライブハウスだから厚底スニーカーはいて(背が低いので)、階段で5階までとか危険なリハビリですよ。

ライブはね、楽しかったです。語彙が来い。
バラード多めかな?という印象でした。
アンコールでは5人全員の合唱が聴けたり、最高のクリスマスプレゼントだな(26日だけれど)と思いました。
LACCO TOWERの年内最後のライブが、私の今年のライブ納めとなりました。

あのね、私今LACCO TOWER好き過ぎだなと思います。
最近外出時に聴く音楽は90%LACCO TOWERだし(あとの10%はポルノグラフィティ)、今日、就労移行で「2024年を振り返って嬉しかったこと、楽しかったことを発表する」というグループワークがあったのですが、5項目中2項目がLACCO TOWER関連でした。ばかだろ。それを堂々と発表すなよ。趣味が充実し過ぎだろ。
(勿論、就労移行に通い始めて生活のリズムが安定してきたとかそういうこともありますよ)

昨日の話に戻りますが。
渋谷の公園通りの途中にある派手なブーツが店頭に並ぶお店、ご存知の方いらっしゃいます?
10年近く前にそのお店で買った厚底スニーカーをはいて行ったんですよ。身長が7センチぐらい盛れる靴。7センチ盛ったところでまだ人に埋もれるぐらいの身長なんですが。
円錐形のスタッズがブワッと付いていて、足元だけゴツくなるのがお気に入りのスニーカーだったのですが、昨日の帰りに歩いていたら、足下(足元)に違和感があり、何かなと見てみたら靴底が半分近く剥がれてる!
帰りで良かったーと思いつつそろりそろりと帰りまして、もう10年近いもんなあと思い、今年限りで処分することにしました。
とは言えこの低身長でライブハウス通いは来年もある訳で、まさか来年突然身長が伸びたりはしないので、厚底の靴を買い替えます。目星はつけてある。

先ほど、外出時に聴く音楽がほぼLACCO TOWERだと書きましたが、昨日の往路はポルノグラフィティを聴いていました。
「これから生で聴くのに、わざわざ音源聴くのもなあ」というのがありまして、ライブの往路はその日観るライブのアーティストの曲は聴きません。
今、主に就労移行への往復の時に音楽を聴いていますが(それ以外あまり出掛けない)、本当にLACCO TOWERかポルノグラフィティばかりです。テンション上がります。
及川光博さんのアルバムが出た時は、ずっとそればかり聴いていたので、音楽に飽きるということがあまりないのかもしれません。

今年は2月のポルノグラフィティに始まり、昨夜のLACCO TOWERで終わったライブ参戦、勿論どれも楽しいものでした。
以前はTHE ALFEEのツアー30本中12本行くとか狂ったこともしていましたが、今はそんな状況になく(当時は10時間勤務をしていたのでそれなりにお金が使えた上に休みの取りやすい職場に勤めていた)、行くライブは厳選している代わりに、ひとつひとつが私にとって濃くて、今年観たどのライブも甲乙つけ難く、結果、全て甲!ってなります。

今は無職の私、社会復帰したらまたライブへ行くタガが外れるんだろうか…と恐ろしくもありますが、今の状況を鑑みるに、まあ大丈夫だろうと。根拠はありませんが。

来年のライブ初めは1/18、これまたLACCO TOWERの「独想演奏会 〜深雪〜」です。
「深雪」は曲のタイトルです。ラジオでは既に公開され、今日から配信も始まりましたが、1/18にライブでは初披露となる曲です。

(隙あらば宣伝)

今の感覚でいくと、来年のライブ納めもLACCO TOWERかな?もしかしたら大晦日のミッチーの「ゆくミッチーくるミッチー」行けるかな?という感じです。
まあ、無理せずいきたいです。

昨夜はなんか…今年のライブ納めがLACCO TOWERで良かったな、と思えた一夜でした。

いいなと思ったら応援しよう!