![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161809691/rectangle_large_type_2_1e0fc3999976adfb514aa4df5b580a73.png?width=1200)
Photo by
chi_bit_
松葉杖終了!
9/20に人生初の松葉杖を渡されてからというもの、どこへ行くにもそれを使わなくてはならなかったのですが(あたりまえ体操)、2週間前に片側だけになり、全体重を右足にも掛けられるようになったので、最近は「怪我人のコスプレのようだ…」と思いながらなんとなしに使っていた松葉杖を、先程病院に返してきました!
と言うのも、医者は何も言わないんですよ。
私から「松葉杖は…?(要らないんですけどー)」と、心の声をダダ漏れにさせそうになりながら問うと、「安定して歩けるなら返却してください」と。
それを!お前から問診して言うのが!仕事ではないのか?!
まあいいやと受付や会計で返却手続きをして、前回の通院時に「歩く時に右膝が曲がっている」と言われたので、それが大丈夫かの確認にリハビリルームへ。
結果、リハビリも!終了!
次の通院日は4週間後、着々と完治に近付いてきています。
「つづ井さん」という30分ドラマをご存知でしょうか?
細かい説明は省きますが、テレビを見ない私が今期どハマりしているドラマです。TVerで観ています。なので放送曜日や時間は知りません。
先週放送分のエピソードに、つづ井さんの友人の橘さんが、「捻挫だと思っていたら骨折していた」という話があり、「私かよ!」と全私が大笑いしました。橘さんは完治した後に別件で病院に行き発覚した模様。
元々、原作のマンガをTwitter(何度でも言うが、意地でもXなどとは呼んでやらん)で読んでいたのですが、これがまあ面白い。
推し活についてがクローズアップされがちですが、つづ井さんとその「前世からの友」たちの日常を描いたマンガなのですが、とにかくHAPPYで、観た後に不快感の残らないドラマです。