
キエーロに初めて油ものを入れた話
こんにちは、ななです。
最近、キエーロのマイブームです。
キエーロを1年以上使っていますが、今回は初めて油を入れました。
というのも、我が家では新築以来1度も揚げ物をしていなかったのです。
夫婦2人では、揚げ物をするより食べたい時に惣菜を買う方が楽なので...。
でも、1歳の息子が唐揚げが大好きなので、少しでもヘルシーで、子供向けに濃すぎない味付けの唐揚げを作りたいと先日初めて揚げ物をしました。
その油を処理したのです。
といっても、唐揚げは揚げ焼き。使った油も濾して再利用したので、投入したのはフライパンに残った揚げ油をふき取ったキッチンペーパーです。
最近、キエーロの公式ホームページにて、コーヒーもフィルターごと捨てて、後日残った紙を取り出せばいいということを学んだため、今回はキッチンペーパーごと入れてみることにしまっした。
その写真がこちら。

本当は、まだ温かい状態の油を投入すると一番いいらしいのですが、やけどがこわかったので、完全にさめきった油を処理して投入しました。
いつも通り土と混ぜ合わせたので、おそらく紙はちぎれてしまっていると思いますが…
1週間後に掘り起こすのが楽しみです。
ちなみに、春になって黒土のかさが少し減っていたので、新たに黒土を購入しました。
(キエーロでは土の質量は減らないはずなのですが、おそらく空気が入ってフワフワしていた部分が少し圧縮されたのかと思っています。)

14Lで350円くらいだったかな?
北陸だと黒土は腐葉土よりお高めです。
腐葉土は20Lで300円くらいでした。
値段を考えて腐葉土を入れようかとも考えましたが、栄養価が高すぎて虫が湧いたりしても嫌なので、我慢しました。
本日もご一読ありがとうございました。
一週間の中日、頑張っていきましょう!