![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148584928/rectangle_large_type_2_0b879ca208b3c655cbe235d0d99d492f.png?width=1200)
寿がきやはスガキヤとは違うんだぎゃ(2017年5月20日)
※これは2017年5月20日に書いた記事です
名古屋人のソウルフードと言われたりするスガキヤですが、寿がきやという店舗もありますよね。
どっちもラーメン売ってるしどう違うんだろうって思ったことありますか?
スガキヤと寿がきやの違い
はい、本当に簡単に言ってしまえば価格帯が違います。
価格が違うので、当然ラーメンの質も違います。
スガキヤのメニュー
![](https://assets.st-note.com/img/1721986108044-LdxFecvdHZ.jpg)
こちらがスガキヤのメニューです。
これはプレミアムラーメンが帰ってきた時のものですが、スガキヤのスタンダードラーメンの最上級、プレミアムラーメンですら390円という非常にリーズナブルな価格帯で、小さいお子さん連れでもお財布に優しいお店です。
実際このスガキヤのラーメンは安いので中学高校など学生の頃に死ぬほど食いました。
個人的にはラーメン卵のせが一番いいですね。
ラーメンでお腹を膨らませて、卵で栄養と接種するという作戦です。
寿がきやのメニュー
![](https://assets.st-note.com/img/1721986139312-zWhuwT7Q3w.jpg)
こちらが寿がきやのメニューです。
とうとう冷し中華が始まりましたね。
冷し中華はじめましたー!
この寿がきやでは、白ラーメン、赤ラーメン、醤油ラーメンの3種類の基本メニューがあります。
白ラーメンがスガキヤのラーメンに近いですね。
というかスープはほぼ同じだと思います。
この白ラーメンのノーマルタイプで530円です。
安めのラーメン屋さんのラーメンと同じぐらいの価格設定ですね。
ちなみにスガキヤのノーマルタイプのラーメンで320円なのでかなり違いますね。
スガキヤのプレミアムラーメン
![](https://assets.st-note.com/img/1721986162465-a1BRvnIimB.jpg)
こちらはスガキヤのプレミアムラーメンです。
スガキヤのノーマルラーメンに良さげなチャーシューと卵が乗っていますね。
スガキヤ的な感覚で言えばとても豪華です。
寿がきやの白ラーメン全部のせ
![](https://assets.st-note.com/img/1721986182019-uHerv9XOb8.jpg)
こちらが寿がきやの白ラーメン全部のせです。
さっきのラーメンとは別の次元のラーメンに見えてきますね。
オシャレな感じで海苔が横たわっていますし、卵は半熟っぽいです。
チャーシューもあんなにプレミアムだと言っていたプレミアムラーメンのチャーシューよりも美味しそうな見た目をしています。
スープはやはり慣れ親しんだスガキヤの味ですが、なんというか満足感が違います。
寿がきやとスガキヤ、お間違いのないように。
しかばね一葉