ロケーションテスト版の『トリオ・ザ・パンチ』について
*2022/05/19追記
本日アーケードアーカイブス版『トリオ・ザ・パンチ』がリリースされました。残念ながらロケテ版は収録されませんでした。
ものすごく今更な話なのですが、2018年に発売された「コロコロアニキ」でロケーションテスト版(ロケテ版)の『TVすごろく トリオ・ザ・パンチ』の特集があったことを知りました(2ページで"大"特集とは言えない気がする)。
ロケテ版は一般流通版とタイトル画面が一部違い、"TVすごろく"の記載があり、また"NEVER FORGET ME…"ではなく"NEVER FORGET THIS"となっています。
この記事では元データイースト社員でMAGES.に所属するサカリPが所持している基板が使用されたそうです。
ロケテ版トリパンはロケテ後、『コロコロアニキ』が史上初公開というわけではありません。2012年に開催された
”データイースト祭”『DECO NIGHT!』(以下デコナイト)
の登壇者の1人がサカリPで、この日ロケテ版の実基板を使用した実演が行われました。
Twitterのアカウントは長期間ログインがないと凍結(削除?)されるようになったらしいので↑のtweetもいずれ見れなくなると思います、なのでInternet Archiveへのリンクも張っておきます。
私はこのイベントに参加して実際に動くロケテ版を見れたのでした。
ちなみにサカリPの言ったとおりに生タイガーバズーカもありました。以下動画はロケテ版お披露目があったデコナイト1ではなく、翌年に開催されたデコナイト2での生「タイガーバズーカじゃ!」な場面。
(余談ですがデコナイトは3回開催され、私は1回目と2回目に参加しました。3回目は当日体調がイマイチだったこと、また登壇者が変わった事もあって参加しませんでした)
デコナイトのサカリPの発言を思い出してみるに、マニアやコレクターにありがちな「ロケテ版を独占しておきたい」「身内以外には見せたくない」という感じではないようでした。なのでアーケードアーカイブス版にロケテ版が収録される可能性はあるかも…と思ったので、当時の情報を拾いつつ/思い出しつつこの記事を書いてみました。
というか「収録されたら嬉しいな」という私の願望ですね。アケアカ版トリパンのリリースをワクワクしながら待ちたいと思います。アケアカ版は発表からだいぶ時間が経っていますが、開発が頓挫しているというわけではないようです。
デコナイトで「ロケテ版は1枚しか現存しないかも」という旨の発言があったと記憶しているのですが(ここ記憶曖昧なので間違っていたらすいません)、過去ヤフオクにロケテ版の出品があったそうなので、少なくとも2枚は存在するということになりそうです。サカリPの所持している基板とバージョン違いだったりしたらアツいですね。
21万円、希少性を考えたら安いかもしれません。
(*上記ツイートが見えなくなっていたのでInternet Archiveへのリンクを張っておきます)
当初トリパンがすごろくだった経緯は、企画者である伊井俊一さん自身が2019年1月のOBSLiveで詳しく語っています。
*2021/12/26追記
ロケテ版は4枚存在しているという説もあるようです。
この冊子?と説明文が何かはわかりませんが、同人攻略DVD等に添付されていたモノでしょうか?
【了】