グラディウスIIIとワタクシ(2021/08/16時点)(シャドーギア対策)
*シューティング下手の横好きがB装備で1周クリアを目指してみようという過程のメモ→1周できたので、安定させることを目標にもう少しやり込んでみる
シャドーギアが安定しません。開幕で下の足を抜けるパターンは失敗することが多いと感じるので、くぼみを使用するパターンに切り替えます。
【春のシューティング祭り】3/15 大江 vs『グラディウスIII』 20210315
この動画では下のくぼみだけを使用しています。自機は一番下の地面をこすってもいいので(シールドは削れますが)、上のくぼみを使うよりは安全な気がします。まずはこれで練習して、だめなら上くぼみ→下くぼみに切り替えてみます。
*2021/08/17、2021/09/01追記
PS4で練習してみました。下の足を抜けるパターンはダッカーの出現によっては追い詰められることがありますが、こちらの下くぼみパターンなら追い詰められずに済む…のかな?
2回めの下のくぼみでは、シャドーギアの足の当たり判定が地面一番下まで来る瞬間があります。
下のくぼみに早く入りすぎると、上のダッカーが射出する弾とシャドーギアの足(の伸びた当たり判定)に追い詰められてしまうため、少し待ってダッカーが弾を射出した"あと"にくぼみに入ったほうが良いようです。
[グラディウスIII講座]シャドーギア復活パターン(10Gからの復活)
復活できないので、これも練習してみます。
*2021/09/03追記
10面のキャンサー(ミニクラブ)の、最後のくぼみを抜けるところで操作ミスしてしまいました。
「くぼみと自機の当たり判定をちゃんと把握していないために発生した事象」だと感じたので、自機と壁の判定を確認してみました。
くぼみの右の壁に追突する直前
(情報としてはあまり意味がないですが)壁に追突した瞬間、上記の次フレーム
キャノピーが見えなくなる直前まで壁にのめり込ませても大丈夫なことがわかります。
【了】