![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162022342/rectangle_large_type_2_6c7f2d4f44ec991ed873a4ba0264b90b.jpeg?width=1200)
京都一周トレイル(大文字山)
京都一周トレイル、前回に続いて蹴上から大文字山の分を。なお前回の記事はこちらになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1731722289-2I0zArclpn9NVPJbefdRYMqh.jpg?width=1200)
…何気に、こちらの方まで来るのは初めて。
![](https://assets.st-note.com/img/1731722416-3km46eHOa2iJElxAqu7jb081.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731722728-wLazVndgkZM0eDoIQvAi4CH2.jpg?width=1200)
この次は、日向大明神の方へ。名前の通り、天照大神が祀られた神社です。
![](https://assets.st-note.com/img/1731723016-dD5Ci3r6fvBpKISgAqRjaFEc.jpg?width=1200)
境内を進んだところに「天の岩戸」があるらしいので、とりあえずそこまで。
![](https://assets.st-note.com/img/1731723077-6JK39qOTILBdvjX17Aw5uY4M.jpg?width=1200)
天の「岩戸、短いトンネルになっていて、ここをくぐると厄除けの御利益があるとか。もちろんくぐってきました。
京都一周トレイルのコース、このまま境内を抜けるルートもあるんですけど、神社の前から神明山山頂を通るルートもあって、今回はそちらを選択。というわけで、ここでいったん引き返します。
ちなみに、境内を抜けるルートの方が楽だそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1731723351-oWcBvnCtS7DXfH8ZpFewYh1s.jpg?width=1200)
神社を出てすぐのところに鳥居があったのですが、御山全体を拝むための鳥居だとか。神域のため、ここから先はもちろん立ち入り禁止。
トレイルコースに戻ってしばらく登って、ここでちょっと寄り道。
![](https://assets.st-note.com/img/1731723649-p37jCDfcmvngbFZXxiQoTIdK.jpg?width=1200)
伊勢神宮遥拝所に。名前的に、伊勢神宮の方を向いている筈…^^;
トレイルコースを外れてすぐそこの場所なので、寄り道はしやすいです。
またトレイルコースに戻り、しばらく進むと岩の露出したルートに。
![](https://assets.st-note.com/img/1731723764-I1qnviNjKQkfXDude0mWLGRZ.jpg?width=1200)
雨が降った後だと滑りそうですね。
長年の踏み跡か、それとも軽く削って登りやすくしてるのか、足場はそれなりにあるので、特に登り難いって程ではなく助かりました。
遥拝所を過ぎた辺りが、一番キツかったかな?大文字山山頂付近まで、順調に進みました。
トレイルコースは山頂を通ってないので、ここでまた寄り道して山頂まで。10分くらいで到着。
![](https://assets.st-note.com/img/1731724245-MxpwBt4jo8ZdRGaJPmhFfksN.jpg?width=1200)
さすがに良い景色ですね。火床のある場所はもっと見晴らしが良いそうですけど、トレイルコースからは外れるので、今回はスルー。そんなに距離は無いので、寄っても良かったかな…
ルートに戻って、下り始めます。
![](https://assets.st-note.com/img/1731724633-zIr8ncVTwlgiv4yReLujkGF5.jpg?width=1200)
…倒木が凄かったですね。処理する予算も足りないとかだと、近い将来どうなるか心配になるレベル。
気を取り直して山道を進んで…
![](https://assets.st-note.com/img/1731725067-Tr2EZnBH1a7cfUzKqJ9CLok6.jpg?width=1200)
楼門の滝に到着。当初思ってたより落差のある滝でした(10mくらい)。
昔はこのあたりにお寺があって、その楼門があった事が名前の由来だそうです。
…このあたりで若干道に迷って、急な道を数回行ったり来たり(ルートは明確なんですけど、見ていた地図アプリとのズレで悩んじゃいました)した以外は、順調に下山出来ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1731725418-BTbm5CvUf923DkSPHrVhoXc8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731725470-anFPt1OpKEgmfGv452rVHJjo.jpg?width=1200)
次回はいよいよ比叡山へ。一度雲母坂の方から登った時は結構キツかったので、どうなる事やら…