![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164118833/rectangle_large_type_2_276446db852017162afb8ee8dae0c86d.png?width=1200)
印象に残っていること:文学フリマ東京39
こんにちは、今井です。今日の気分は普通より少し上です。昨日遠出したことと、人がいっぱいいる場所に長時間外出いたということもあり、疲労感はありますが幸福感がそれを上回っているため精神状態は安定しています。
昨日の12月1日、待ちに待った「文学フリマ東京39」に行ってきました! 文学フリマは私の生きがいなのでこの日が待ち遠しくて待ち遠しくてたまらないのです…!
今年はいつもの流通センターではなく、東京ビッグサイトでの開催とのことでとにかく会場が凄く広かったです。流通センターの時はお客さんがいっぱいで建物が爆発してしまいそうでしたが、今回は少し余裕があるような感じがありました。さすが、ビッグサイト。
でも、ブースとブースの間の通路はかなり狭く、三人が横に並ぶと塞がってしまうような道が多かったです。正直に言いますと、狭い道に人がいっぱいいるので圧迫感があり、人が多い空間が苦手な私は始終冷や汗が止まりませんでした。就寝前に精神薬を服用しておいて正解でした。でもそれ以外は特に気になりませんでした。
SNSで知り合った方に半年ぶりもしくはそれ以上ぶりにお会いできたのはとても嬉しかったです。
他のSNSでも書いたのですが、握手を二回もしてくれた方や、差し入れだけでなくお手紙とカエルの絵もくれた方、色々と励ましの声をかけてくださった方、愉快なノリで本を渡してくださった方、会場が広くて迷子になってるんじゃないかと私を心配してくださった方、反応が斬新で面白く「この方ともっとお話してみたいな」と思った方、「一緒に頑張っていきましょう」と励ましの声をかけてくださった方、名札やラッピングに描かれたカエルを可愛いと褒めてくださった方、作品について色々とお話してくださった方等々、たくさんの幸せと発見を得られた素敵な一日でした。
あと、百合関連の本も買えてホクホクでした。カタログにて気になっていたショートショートの本や、イラストや造形で一目惚れしたお弁当箱のような見た目をした本にも出会えたのもよかったです。
ありがたいことに一般参加だというのに差し入れの方をいっぱい頂きまして、リュックがあやうく爆発しそうになりました(笑) 嬉しい悲鳴です、ありがとうございます。
文学フリマで私と会ってくださった方々、本当にありがとうございました。人見知りが激しいが故に適切な言動が出来なかったりしたとは思いますが、私は皆様に会えて嬉しかったです。読むのが如何せん遅い人間なのですが、購入させていただいた皆様の作品はゆっくりとですが読ませていただきたいと思います。
来年の五月は一般参加も厳しい状態ではありますが、可能性はゼロではないので四月くらいまでは頑張って足掻きたいと思います。
それでは、今日はこのへんで。では。