![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53389588/rectangle_large_type_2_0938e5ce5fae7988f2c4defde2a94268.png?width=1200)
ゲーム理論BASIC 第27回 - 交渉ゲーム : 交渉問題とナッシュ交渉解-
本記事をご覧いただきありがとうございます。S.Kと申します。
今回は「交渉ゲーム : 交渉問題とナッシュ交渉解」になります。
動画
◆ニコニコ動画
◆Youtube
◆スライドシェア
余談
いかがでしたでしょうか。
スライドは一新しました。明るめにしてみました。
さて、内容ですが、交渉問題の定義、ナッシュのいう交渉解が満たすべき性質について述べています。
僕自身の経験ですが、この辺りは最初よくわからず、演習を通して理解しましたね、特に「無関係な結果からの独立性」は初見じゃよくわからないです。なので補足として演習問題を解くことにします。
では、次回は4つの公理を満たす交渉解は、
ナッシュ積最大化問題を解いた結果の、ナッシュ交渉解となることを示します。
参考文献
チャンネル
チャンネル登録よろしくお願い致します。
関連記事/マガジン
質問窓口(ツイッターアカウント)
いいなと思ったら応援しよう!
![S.K](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36091824/profile_655d8afc4bdbcbd492ba3112d55bed49.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)