X100VIにレトロな見た目のレンズフードを付けてみた話
X100VIにレンズフードを付ける。
なかなか勇気のいる決断でした。
X100VIはコンパクトカメラですから、レンズフードを付けてしまえばもうコンパクトカメラとは呼べないくらいの大きさになってしまいます。
それでもX100VIにレンズフードを付ける理由、それはやっぱり見た目のカッコよさでしょう。
今回、私が購入したのはJJCというメーカーさんが発売しているX100シリーズ用のレンズフードです。このレンズフードはある意味でお得なレンズフードなんですが、詳しくは後述します。
クラシカルなX100VIが、レンズフードを付けたことによりクラシカルさを増したカメラになりました。
X100VIの本体と、つや消しブラックのこのレンズフードの相性がとても良いです。見ていてうっとりしてしまいます。
X100VIにレンズフードを付けるのは、見た目のよさだけではなく実用上の理由もあります。X100VIは逆光に弱いカメラです。太陽のように強い光源のあるほうにレンズを向けるとすぐにフレアやゴーストが写真に入ります。
レンズフードを付けることで、有害光線による画質の低下を減らせます。
さらにX100VIはレンズが剥き出しのカメラです。レンズ面を保護するものが何もないと、キズや汚れが付いてしまいます。
レンズフードを付けることでレンズがどこかに触れたりぶつかってしまうことを防ぎ、レンズを綺麗な状態に保てます。
実はこのJJCのレンズフードには、レンズアダプターが付属してきます。レンズフードを買うとレンズアダプターも一緒に付いてきます。2,000円以下で買えるのにこれはとてもお得です。
X100VIを防塵防滴にするためにレンズフィルターを付ける場合は、レンズアダプターが必須アイテムとなります。このレンズフードを買うとそれが付いてくるのです。
さらに、このJJCのレンズフードが唯一無二な点がひとつあります。それは、「レンズフィルターの上からレンズフードを付けられる」ことです。
JJCのレンズフードに付属してくるレンズアダプターに49mmのレンズフィルターを付けます。その上からレンズフードを被せるのですが、うまく49mmのフィルターの外側にハメられるようになっているため、一見するとレンズフィルターが付いているようには見えない仕様です。レンズフィルターの高さの分だけ全面にフードが出っ張ったりしません。
これは本当に優秀です。レンズフードとレンズフィルターの両方でレンズを保護できますし、ブラックミストなどのソフトフィルターを使いたいときにも便利です。
JJCレンズフードのデメリットは、冒頭にも書いたようにX100VIのサイズがかなり大きくなってしまうことでしょう。もはやコンパクトカメラとは呼べません。ただ、元々ポケットに入れて持ち運べるようなカメラではないため、そこまで気にならないというのが正直なところです。
あとデメリットというほどではありませんが、純正のレンズキャップは使えなくなります。レンズフードのみを外してレンズアダプターだけにしてもダメです。レンズキャップを上から被せることはできるのですが、引っかかりがないためポロッと落ちてしまいます。
JJCのレンズフードは安く買えるわりにレンズアダプターも付いてきますし、見た目も実用も伴った素晴らしいアクセサリです。
レンズフードが大きいのが気になる人は、私のようにグリップを付けてX100VIをサイズアップすると、ちょうどよいサイズ感になります。
これは余談ですが、JJCレンズフードの大きさやクラシカルな見た目が合わない人は、フジツボ型のレンズフードがオススメです。
フジツボ型のレンズフードは「レンズアダプター + レンズフィルター + レンズフード」をとてもコンパクトなサイズで実現できます。
私は「PolarProアダプター + ZXII + エツミレンズフード」の3点を組み合わせて使っています。詳しくは以下の記事をご覧ください。
レンズ面の保護や有害光線のシャットアウトというレンズフードの機能性はフジツボ型でも同じですから、そちらを検討してみてはいかがでしょうか。
最後にJJC レンズフードを買う場所についてですが、執筆時点ではAmazonの新品価格が1,899円で最も安く買えます。なぜかシルバーは100円安の1,799円で変えるようです。
また、メルカリではJJCレンズフードの未使用品が1,300円で出品されています。個数限定となりますので欲しい方はお早めにご購入ください。