お手製のアイデアグッズ
こんばんは。さとみです。
在宅医療現場では、介護グッズや便利グッズなどお手製のアイデアグッズがたくさんあります。
今日は、そのアイデアグッズのお話です。
先日、訪問させて頂いたお宅は、お母さま、娘さんの2人暮らし。
以前は、ご家族5人暮しで過ごされていましたが、数十年前に、ご主人や娘さんのご兄妹2人は、永眠されたそうです。
お2人とも難病を患っていまして、
ほとんど寝たきり状態で、トイレは杖歩行されています。
お風呂や買い物などは、サポートが必要ですので、家事やお風呂など日常生活支援に
訪問でのサービスで、ヘルパーさんや訪問看護などが入りサポートさせて頂いております。
ちなみに、私は娘さんの
訪問看護師として週に3回程訪問させて頂いています。
先日、私が訪問した際に、
お母さまが
「うちのトイレみてください。
ヘルパーさんが作ってくれたものがあるの。
オムツが取りやすいからとても助かってるの」
って仰ったので
トイレへいって見たところ…
本日の写真!!
100円ショップで購入されたカゴで
オムツがすぐとれるようにお手製のオムツ入れ
カゴがありました。
しかも、オムツなどが落ちないように
結束バンドをつかって固定されています。
「このアイデアはすごい!!」
と思い、ご家族のご了承を得て
写真を撮らせて頂きました。
正直、介護用品を自費で買うと
かなりの金額がしますので、
洗浄ボトルや枕、在宅医療器具の棚などなど…
ご家庭にあるものや100円ショップで購入したもので、利用者さまやご家族が使用しやすいようにお手製で作ります。
今あるものを使ってアイデア次第では
いろんな便利グッズがつくれます。
みなさまは、
どのようなお手製の便利グッズがありますか?
*今回、ご家族のご了承を得て投稿させて
頂きました。
最後まで読んでくださり
ありがとうございました◡̈*.。