見出し画像

【Hong Kong】あちらこちらに出現するマーケットたち(ⅱ)

前回の続きから。

香港北側の九龍島を後にし、MRTで香港島へ向かった。
「中環(セントラル)」駅で降りる。

香港島では、MRTとは別にトラム(路面電車)が島の東西を走る。
それも、ものすごい数なのだ!

画像1

利源西街/利源東街

香港島で最初に出会ったマーケットがコチラ。

看板には「利源西街」とある。

画像2

外界と遮断されたのではないかと疑ってしまうくらい、上部はビニール屋根、両側は商売用・マーケット用ラックが所狭しと敷きつめてある。

通りに入った瞬間、一瞬でその世界に入り込むことができるだろう。


その一本隣に渡った場所に「利源東街」がある。

画像3

こちらは開放的だ。近代ビルと近代ビルの間にギュウギュウ詰めになっている様がおもしろい!

この光景が広がっているだけで、道を曲がってしまいたくなる。

砵甸乍街

もう読めないぞ・・・。

「砵甸乍街」、英語では「Pottinger Street」とある。この道、石階段からスタートしていく。

画像4

路上マーケットを眺めながら、石段を着実に登っていく。

画像5

商品は多様だ。

画像6

マスクなのか、お面なのかがずらりと並ぶ


嘉咸街

「嘉咸街」と「結志街」が混じり合う交差点がある。

南北と東西で交差しているのだが、十字にマーケットが広がっているのだ!

画像7

画像8

「坂であろうがなかろうが関係ないっ!!」
「そこに場所があるから、商売をするんだー!!」

・・・と聞こえてきそうな勢いだ。

ウキウキ、ワクワクで通りを歩いていく。

渣甸坊(Jardine's Crescent)

場所は、MRT・銅鑼灣(Causeway Bay=コーズウェイベイ)駅近くに位置する「渣甸街(Jardine's Bazaar)」。コーズウェイベイはMRTだけでなく、トラムも通っている。

このコーズウェイベイは、周囲がデパートや流行りのショップ、高級ブティックなどが軒を連ねているエリアになっている。若者が多くいる地域のようで、持っていたガイドブックには東京・渋谷に当たるようなエリアだそうだ。

そんなキラキラした街の雰囲気の中、「渣甸坊」はひっそりと佇むように裏通りの細い道にさまざまな商品が埋め尽くされている。そして、ここもまた、路上マーケットが、表通りの“キラキラ”、“ガヤガヤ”に負けないくらいの盛り上がりをみせている。

画像9

衣類が多めだ


画像10

仕切り壁にイラストが描いてあるのも良い! ネコがカワイイ!


ちなみに、コーズウェイベイ・エリア、大通りへ出ると華やかだ。「渣甸坊」を出てみる。

画像11

Wan Chai Wet Market

さらに、歩を進める。

香港の「時代廣場(Times Square=タイムズスクエア)」を横目で見て過ぎる。

画像12

横断歩道を渡り終え、

画像13

マーケット入り口に立っていた(おばちゃんの後ろで・・・)。

画像14

「Wan Chai Wet Market」、このマーケットの入り口のすぐ後ろを陸橋やら複車線ある道路やらで、わちゃわちゃしている。

進んで行こう!

画像15

肉屋さんや果物屋さんが多いだろうか


奥へ行くと、「鵝頚街市」の文字が見えた。建物の中へ入ってみる。

画像16

画像17

鵝頚街市は、北座と南座があるようだ。

中はこんな感じ。

画像18

湾仔道と石水渠街

さらに歩こう!

先程の「Wan Chai Wet Market」から「湾仔道」をひたすら道なりに。

画像19

画像20

湾仔道の終点に肉屋さんがある。

画像21

豪快だ・・・


そこから、「石水渠街」という通りに入っていく。

画像22

画像23

画像24

通りすべて、マーケットだ・・・。多くの人が買い物していく


***

まだまだ全部は見きれていないだろう。
だけれども、これだけ歩いてこれほどの路上マーケット、市場に出合うことができた。開拓の余地はまだ十分に残っている。

ひたすらマーケット探索のために香港を見て回るのも良い!! どんな小さな細い路地も見逃せない。そこには面白く、小さな世界が広がっている。


足で稼がなければ、その世界を見ることは叶わないかもしれない。

ぼくは、できる限りその全てを見てみたい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?