見出し画像

ワーホリの話6

こんにちは。しんや(@2142yanshi)です!

最近、「インスタントカメラが流行っている!!」とのインターネットの記事を見て、

久しぶりに触ってみたいな・・・・

という思いが沸々と湧き出てきて、売っているのかどうか分からなかったのですが、とりあえずカメラ屋さんに行ってみることに!


すると、、、、

ありました!インスタントカメラ!
うわっ!なつかしい〜!


けど、めっちゃ高かったです!
Kodak(コダック)の27枚撮りが約23AUD(約2000円/1AUD=87円計算)で、「写ルンです」27枚撮り、これがなんと!約25AUD(約2200円/同上)です。もうぼったくりなんじゃないかと思ってしまうくらいの金額で、最初値段を見た時に目ん玉が飛び出そうになっちゃいましたが、“久しぶり”の方が勝ってしまい2台購入することに、、、、。
(どういう心境になってんだ!)

中学校の修学旅行ぶりに触りました。インスタントカメラ!
あの当時でも「写ルンです」1台1000円くらいだった気がしますが、今はいくらなんでしょうか?

そう思うとオーストラリアでの金額は想像をはるかに超える超高額商品となっています。2倍です!

『2倍もするのか・・・・!』

まあ、ともあれ、買ったので、撮ってみることに。

****

まずは、コダックから。

Perth(パース)駅の建物の中にあるカフェ。

憩いの公共スペースにて。左側のカフェの壁に描いてある絵を撮りたかったのだが・・・

パース駅前にあるイベントスペース。左側の建物には、H&M。

****

続いて、「写ルンです」。

パース中心部のHay Streetにて。終日歩行者天国になっており、路上パフォーマーもよく見かけます。休みの日にはテントが立って、マーケットが開催されています。

とある通り

よく見かける旗。

とある通りでの一コマ。

フィルムの感じが出てて、良かったです。ただ、夜や室内でフラッシュを焚かなかった時は、ほとんど見えず、黒かったです。

なので、ちょっとでも暗いなと思ったら、

フラッシュは絶対だな!

と感じました。

久しぶりに面白い体験ができました!!
また、買うかも(笑)。


****


The Pinnacles Desert(ピナクルズ)

パース北、2時間ほど車を走らせていくとNambung National Parkという国立公園があります。その中に、ピナクルズと呼ばれる砂漠地帯があります。

特徴的なのは、奇岩だらけなところ!!!

大昔、海だった頃の名残で貝殻でできた奇岩たちだと書いてありましたが、謎です。

ですが、見渡す限り岩がある景色もそうそうないと思います。
ちょっと異様です・・・・。

一応、公園内になっているのですが、徒歩ルートで見て回ることもできるし、車を走らせて岩を眺めながらのドライブを楽しむこともできるのです!

CMみたいな写真が撮れました。

****

この日、さらに北にあるPink Lake(ピンクレイク)を目指すことに!!!

ピナクルズから、さらに3時間!!!です。



『・・・・着いた。』

見えた景色がコチラ。

ピンクだ!

ピンク過ぎて、雲まで薄っすらピンク色になっている・・・。

どうなってるんだ・・・

僕たちが着いた時には、結婚式用の前撮りをされている新郎新婦もいらっしゃったので、写真映えする場所なのだろう。

ビックリするくらい、ピンクです!

是非!お近くに行った際に寄って見て下さい!


その帰り道には、こんな綺麗な夕日にも遭うことができました。



今週で、1ヶ月間の英語学校期間が終わって、来週からお仕事です。

いいなと思ったら応援しよう!