
Windows11のスタートメニューに実行ファイル.exeやバッチファイル.batなどをピン留めする方法
最近PCを買い換えました。
My New Gear... pic.twitter.com/8IflC52nhH
— 七津シュウ (@NanatsuSju) December 27, 2024
で、データの引っ越しをしていたのですが、旧PC(Windows10)だとインストールしていない .exe や自分で作った .bat もスタートメニューに貼れたはずなのに、新PC(Windows11)になってから実行ファイルを右クリックしても「スタートにピン止めする」という選択肢が出なくなってるので貼れなくなってしまいました。簡単には。
というわけで、簡単じゃないけど .exe や .bat をスタートメニューに貼る方法をここに記録しておきます。

方法
まず、管理者権限のあるユーザーで、
エクスプローラー内で右クリック→新規作成→ショートカット
→「項目の場所」にスタートメニューに入れたいファイルの絶対パスを入れる
でショートカットを作成します。
絶対パスは、スタートメニューに入れたいファイルを右クリック→プロパティから見れます。

この画像の場合、絶対パスは
D:\Software\AutoHotKey_doc\AHKとMG止めてApex起動する.bat
になります。
次に、スタートメニューフォルダ
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\
に行き、さっき作ったショートカットを入れます。
これでOK。
普通にスタートメニューを開いて、普通に「すべて」を開いて、普通にピン止めできるようになりました。
タイトルは .exe や .bat と書いていますが、別に .jpg でも httpリンクでも問題なくできます。
蛇足
Windows11のスタートメニューはゴミなので、Explorer Patcherを使ってWindows10スタイルなスタートメニューにしたほうがいいと思います。
ワンアクションで開けるエリアには24個しかピン止めできないし、エクスプローラーの右クリックメニューも「さらに表示」しないと欲しい機能出てこないし。
いかがでしたか?
参考になったら筆者のフォローをお願いします。
https://twitter.com/NanatsuSju