見出し画像

ツキムスビデビュー戦快勝!!

シザリガーです!出資馬ツキムスビがデビュー戦快勝を決めてくれました!
近くにいた人うるさくしてごめんなさい
無茶苦茶嬉しいんで時間とってnote書きました。サボってごめん(笑)

今回もレース回顧と今後のローテについて語っていきますので良ければ見ていただけれと嬉しいです!


レース回顧


デビューまでの道のり



この仔はデビューまでが本当に大変で、早期入厩から血液の問題で体質が弱く夏の期間を治療にあてました。入厩時は時計を出したらヘモが出る状態で心配しかなかったです
その後も程度は収まってきていましたが血液の問題は付きまとっていて、そのおかげでデビューするまで強い追切はなく自主能検で時計を出して何とか仕上げる形をとりました

ただ、仕上がってもデビューは園田あるあるの非成立が続いて流動的、、まあこれはしゃーないというか1400の新馬は40%ぐらいで成立すればいい方なんでいつもの兵庫って感じなんですが、ツキムスビ出資者的には体質問題があったのではよ組んでくれってのが本音でしたね笑

個人的に園田を毎日やる人間としてこの仕上げで勝てるとは正直思えない、、そんな臨戦過程でした

レース回顧


スタートはきっちり決めてくれて、出足自体もそれなりに早かったツキムスビでしたが、事前に後方でもとの作戦があったのと周りが早すぎた関係で鞍上も押し出さずに後方待機になりました

スタートと二の足はあるんですよね
砂被りで下がった説を唱えます
この時点で行けると思った出資者0人説

ただ、画像の通り後方待機になってからは離される一方で1コーナーから鞍上の鞭がバンバン飛ぶ事態になってしまいました、。ライブで見ていた9割の出資者さんが思ったはずです「あ、これは無理だ」と
正直自分もそう思ってしまいました

そこから暫く画面にも現れずどこに居るの?って感じでしたが残り400m付近でアナウンサーが急に「差を詰めて行ったツキムスビ」と言います
その時はまだ画面にいません。え?どういう事?と思った瞬間に画面からツキムスビが現れました!


残り400でもまだ2番ツキムスビの姿がない
ここから差し切るの気持ちよすぎるだろ!

画面に現れてからはぐんぐん先頭集団に近づいて勢いのまま大外ぶん回します!ライブで見てた時はこの大外ぶん回しも正気かよって内心思ってました笑
強気すぎんだろ小牧太!

小回り園田で大外はよくないって岩田康誠が言ってました

そこから差を1歩づつ詰めて最後に測ったように差し切りゴール!震えました

この後冷静なレース回顧を行うんですが1つだけ言わせてください
園田新馬で後方一気はレア

小回りで直線短い園田で追い込みが決まるのがそんなにないんですが、残り2ハロンからぶち抜くのはほぼないです!追い込み脚質の馬も普通残り800とか600から仕掛けます。届かないんで
展開有利なのは間違いないんですが、有利で勝ちを拾った訳ではないし、普通あんなに脚伸ばせません
2歳馬っすよ?まじでやばい

冷静に見たレース分析


先程までのは出資者目線で見た感想なんですが、落ち着いてレースを回顧するとポイントは

•前が飛ばして垂れる展開利
•スタートや出足、砂被り等の新馬で大事な所の経験
•勝ち時計1.34.6は数字以上の価値あり
•伸び代無限大

こんな所です

まず、鞍上もレース後言ってましたが今回は間違いなく作戦勝ちです
今回のレースツキムスビ以外の馬は上がり42秒かかってて、2歳にしてはかなりのハイペース戦でした
前が止まったという事実は間違いなくあります
しかし、それでもばてながら雪崩れ込んでゴールするレースもあるあるなので、その中で脚が残ってたツキムスビの能力は保証できます

ただ、このペースでも普通に脚使ってくる化け物は居るので恵まれたって事実はあります。まあそんな化け物は最も速くデビューすることが多いっすけどね

今回のレース収穫


今回のレースは凄く収穫が多いレースだと感じていて

•スタートは普通に出る
•出足もまあまあある
•砂被り経験
•大外差し切り勝ちという最高の成功体験

等々非常にいい経験が出来たレースになりました!
今回は後方追走になりましたが、スタートは普通に出ましたし、出足もちゃんと待ってます
出足がない子だとスタート出ても即置いてかれるのですが、そんな事はないのでこの先後方脚質に固定される感じはしないです
今回は周りが早すぎただけですね

砂被りも経験出来ました!個人的にツキムスビが下がって行ったタイミングが砂を被った瞬間に見えたので、砂被り嫌なのは間違いないと見ているんですが、能検では経験出来てなかったので、まずダート戦に置いて必須な砂被りを経験出来たのは収穫ですね!
あとはどう対応するのか、、今回最後大外ぶん回したのもそこら辺が原因だと思うので、今後レースを安定させるには砂被りの対応が求められそうです

勝ち時計評価

今回ツキムスビがマークした勝ち時計は1.34.6 この時計自体は平凡です
しかし、今日の園田は結構時計が出にくい馬場なんです
DMMのベルファストさんが1.32.1を出してたり、なんでC3にいるのかわからないエリムさんが32秒台を出しているんですが、これはテロです(笑)
時計の出にくさをわかりやすく表すと、ベルファストさんの2着馬エコロカイザーはベルファストとがっぷりやりやって出し切っての1.32.5
しかし、エコロカイザーは前走今日と同じ稍重で1.31.2でした
上がりが多少違うので、その分補正しても1秒時計の差があります

園田はC2からJRAの転入馬が来て魔境レベルにレベルがあがります。この時期は特にですね
そんな馬と比較すると時計差はありますが、他のレースを見てるとそこまで時計差はありませんし、今日の園田は一般的なレースで出る時計より遅いし園田ガチ勢の自分的の個人的な指標で0.5~0.8秒差はある馬場だと思います
なので、この時計は数字以上の評価していいと私は考えています

ただ、上を見るとまだまだ遠い道のりです
今の兵庫2歳で一番強い馬がオケマル
その馬のネクストスター勝ちタイムが1.31.6
兵庫重賞で勝つにはこの時期に31秒台、時期が進めば30秒台が求められます
まだまだ上の壁は高く後3秒は時計縮めないと重賞でも!とかは言えないですが、ツキムスビの伸び代も無限大です
実際大外ぶん回したり道中10馬身遅れたりしているんでレース単体で見てもツキムスビはまだまだ時計を詰められます!
この先どんな成長を魅せてくれるのか楽しみしかないです

タルマエ産駒は時計かかるの得意だったりもします
出資者の皆様おめでとうございます!
転入馬抜きだとC2の弱めな所でこんな感じの時計なんです


今後のローテ


最初にお話ししたように今回の臨戦過程は決して万全ではありませんでした
そんな中それなりのレベルのレースを後方一気でぶち抜いたツキムスビの将来性は想像するだけでワクワクします!順調に進めば3歳重賞も夢じゃないと本気で感じたレースでした

ちょっと時間がないので、まだ詳しく調べてはないのですが、基本的に次走はJRA認定戦か2歳で固まる特別戦になるはずです
認定戦なら300万、特別戦でも2歳なら100万を超えるレースなので、以外と稼げたりします
そしてここを勝てば多分賞金と頭数的に重賞に出れるはずです!(今の時点では)
もし、この先の目標を定めるなら個人的に重賞兵庫クイーンセレクションがいいかなと思っています
園田で開催したり姫路で開催したりするレースなんですが、1月に開催されるレースで3歳牝馬限定戦になります
交流戦なので他地区からも強い馬が出たりするレベルの高いレースですが、去年の賞金は700万と高額です!

ツキムスビの現状を考えると体質的になかなか厳しいかも知れないですし、当然馬に合わせてローテを組んでいただければと思います。が、このレース以外にも兵庫3歳重賞は高額で魅力的がレースが多いですので、そのどれかに参戦できるだけの馬になってくれたら最高です!
兵庫3歳重賞は1ヶ月に1回ぐらいあるので目標に困らないのもこの子にとっていい事だと思います。馬に合わせてやってく形でも重賞は開催されてますからね

まとめ


色々冷静に回顧したりしてみましたがやっぱりデビューまで色々大変だった中こんな勝ち方をしてくれた事実がたまらなくうれしいです!
難しい状況のなかこの仔を管理してくださった保利平先生や、厩舎の方々。難しいレースで勝ち切ってくれた小牧太騎手など全ての関係者様に感謝してますし、何よりこのレースを走り切ってくれたツキムスビに感謝しかないです!ありがとう

そして真昼の中バチバチに盛り上がったYGG民のオタおめも楽しかったです!最高でした
今回時間ないので殴り書きになってしまいましたが、最後まで見ていただいて本当にありがとうございます!何か誤字や意味わかんないところあればご指摘いただけると嬉しいです

御覧いただきありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!