
ちょっと?の話3 二千円のPCディスプレイ -中古品も悪くない-(776文字)
四~五年前、それまで使っていたパソコンが壊れたので、ネットショッピングで中古のデスクトップパソコンを買いました。
また、それまで使っていたディスプレイは、かなり厚みのある古くて小さなサイズだったので、ディスプレイも同時に買えばよかったのですが、忘れてしまったので、近隣のハードオフに行き、とりあえず映れば何でもいいという理由から、二千円のジャンク品に近いような安物を買ってみることにしたのです。
とりあえず使ってみて、しばらくして廃棄してもいいと考えていたのです。
その後、またネットショッピングでそれなりの物を買うつもりでいました。
ところが、このジャンク品に近いようなディスプレイ、画面の隅にドット抜けが一つありましたが、それほど悪い品でもなく、それ以外は支障もなく使えるため、現在も使用しています。
この一つのドット抜けが安価な理由かと思います。
ドット抜けが一点あるのは気にはなりますが、私の作業ではほとんど影響はないものです。
とくに色も異常もなく綺麗に出るし、もうすでに使い慣れているので、今では廃棄するには惜しくなってしまいました。
中古品も悪い物ではなく、比較的状態の良い物もあるので侮れません。
もちろんデザイナーさんとか、精密な画像を扱うようなCAD仕事には、それなりに精度の高い良品が必要かと思いますが、文章やデータ管理など通常使う程度の作業なら、この二千円で買った中古ディスプレイでも不自由なく使用できるものです。
新品で良い物はもちろんそれでいいと思いますが、単に自己満足だけで高価な品物を求めるという志向もどうかな、と最近は思うのです。
中古品をダメになるまで使ってあげるといのも、一つの考え方としてはあるのではないか。
私のところに来た中古品は、どんな物でも最後まで往生させてあげるような気持ちで使ってあげたいのです。
