自分用ストイベ掘のモチベを上げる奴(グラブル)
ストイベ掘って?
ストイベ掘とは、月末に開催されるストシナリオイベントの戦貨ガチャを20箱開封することです。
今回は、この苦行を乗り換えるために自分なりにメリットをまとめて。モチベを上げようという記事です。
自分用ではありますが、もしこれを読んで、自分も周回してみようかなと
思っていただけたら幸いです。
メリット
1~4箱目まで
目玉報酬として
・金授の宝物×4
・SSR確定チケット×1
5~20箱目
上記にプラスして
・銀授の宝物×16
・宝晶石×2050
・半汁×300
・種×510
ここまでの報酬を目指して周回をしている方が多いと思います。
これだけではいつも通りでモチベが全く上がらないので、更に掘り下げていきます。
アイテム(1箱につき)
・覇者の証×4
・栄光の証×10
・スキルジュエル×1
・スキルシャード×1
これより下は属性によって、アイテムが変わります。・石片×2
・真なるアニマ×2
・輝き(ビー玉)×2
・天司アニマ×2
・エニアドアニマ×2
ポイントその他(1箱につき)
・19500ルピ
・200JP
・1000アーカルムポイント
強化素材(1箱につき)
・アークエンジェル武器×130(65000)
・エンジェル武器×130(13000)
・アークエンジェル×70(35000)
・エンジェル×130(13000)
()内は経験値
そこまで掘りたくならないような…
ここまで見ても、そこまで掘りたいと感じないような…と感じたあなた。
私もまったくもって同感です。
目的が回復アイテムを増やすことであれば周回するべきかもしれません。
(古戦場で極星器をガチで掘っている方とか)
正直、エンジョイ勢の私では回復がなくなることはないですし、ほぼ無課金ですが、ムーンを交換すればそれで事足りてしまいます。
上記アイテム以外にもガチャ項目「トレジャー」が1箱につき200個ほど入っていますが、中級者程度になってくると(中級者はどのくらいなのかわかりませんが。)必要なアイテムもあるにはあるけど、他のクエストで集中して掘ればいいアイテムしかないような気もします。
回復アイテムはあればあるだけいいとは思いますが、それならその時間を使って、優先してやるべきことをこなすべきかなーというのが私の結論です。
モチベを上げる記事を書いていたような気もしましたが、気のせいだったのかもしれません。(一応記事を書くために20箱開けたので、結果オーライ?)