日記 異常に精巧な術士

 同僚の誕生日プレゼント探しに難航していたら、いよいよな時間になってしまった。

 喪に服した社内で誕生日会を行うのかの是非には、行いますと答える。
 そういう会社なのだ。公には名言しないが。なるべく自分達の心持ちだけでも、早く元に戻さねばならない。クリエイティブ性が求められる仕事な分、損を重ねるのみである。 

 さて、プレゼントはセンス。戯けた品や真面目な品、どの方向へ舵を切ったとして、滑らないのが最も重視される。
 しかし私にはセンスがない。共感能力の低さに起因して、対象が何を欲しているかがネックとなり、毎度困難を極めている。 情報収集は申し分ないのに。
 普通の人間はこの途方もなく答えのない辛い問いを、一年に幾度となく繰り返しているなんて。
 刑に処されているとしか思えない。
 プレゼント交換終身刑だ。

 なので、秘策を使う。
 通販サイトから、候補を次から次へカゴに突っ込む。ここまではスムーズに私でもできる。問題は候補から最もピタリな一品を抽出する決断だ。
 私は彼を呼びつけた。

 そう、主にセンスで人を虜にしてきた彼に、丸投げする。丸々お任せのわがままファッションガールズモード。
 予想通り、彼自身もよく知る同僚の件なので、前のめりで受け持ってくれた。

 「悩みまくっちゃうねぇ。ん〜アヒルの浮くやつは要らなさそう。だったらこれも……」
 ちょっと可愛かったからと主張された物が、またたく間に会議で数を減らしていく。さらばアヒル、さらば蛙のぷにフィギュア。
 カートがすっきりする代わりに、私の未練物処理場へ転送される。ちょっと可愛かったのに……。

 「これじゃない? むしろ」

 あぁ、これ。たしかにそうかも。
 彼が決めたのは、縦に何着も掛けられるハンガー数本と、先がハンガー状のキャップラック。同僚が衣類へ情熱が深い点を反映した最適解だ。
 渡されても嵩張らず、無駄にならない。しかも、私がカートに入れた候補でなく、その関連商品から彼が見つけてきた。
 最早誰からのプレゼントなのか。

 決済時に、カートへラッピング用の袋が足された。
 この無我に近い細やかな気配りとセンスは、ずっと隣で見てきた私でも決して真似できない。

 真似できないので、ラッピングは省いてもらった。
そこまでされると、私は同僚からゴーストでも乗り移ったのかと、疑いの目を向けられる。

いいなと思ったら応援しよう!