
車間距離は近すぎると違反になる!しっかり距離を保つ方法!
こんばんは、かわばっちゃんです!
車間距離はしっかり保っていますか?
バイクは車にくらべるとすぐに止まることはできないです。
なので車間距離はしっかり保つ必要があります。
そして、正しい車間距離の取り方は3つあります。
「2秒ルール」
「速度による適正距離」
「車の台数」
車間距離が短いと前方の急ブレーキや回避行動ができずに事故る可能性があります。
バイクは車に比べるとなかなか止まらない
空走距離と制動距離が大いに関わっています。
空走距離は
「ブレーキを踏み、ブレーキが実際に利き始めるまでの間に車が走る距離」
この空走距離に加えて制動距離も加わります。
制動距離は路面状況で大きく変わってきます。
例えば、雨天であれば制動距離は通常の路面状態の時よりも伸びます。
他にも
「路面が凸凹している」
「砂地である」etc
違いによっても制動距離は変わってきます。
ここで一番陥りやすいのは「この速度ならばこの程度の制動距離で停止出来る」と思い込んでしまいがちなること
その時の路面状況によって柔軟に対応していけるようにすることが大事になります。
そこでほどよい車間距離の取り方として3つの方法がある
それが
「2秒ルール」
「速度による適正距離」
「車の台数」
めんどくさいから大きめに測ればいいと思っている人はいませんか?
逆にとりすぎると周りの迷惑にもなりかねないです。
他にも事故にもつながりやすくなります。
なので、しっかり適切な車間距離を測るようにしましょう!
ちなみに車間距離が短いと違反になります。
そして、場合によっては煽り運転にもなります。
もしかするとしらずにしらず煽り運転をしているかもしれませんよ
他にもSNSもやっているので、フォロー&いいね!してくれると嬉しいです!
Twitter:https://twitter.com/BachanKawa
インスタ:https://www.instagram.com/kawa_bachan/
↓公式ブログはこちら↓
https://mylife-mybike.com/
↓運営者情報↓
https://mylife-mybike.com/%e9%81%8b%e5%96%b6%e8%80%85%e6%83%85%e5%a0%b1-2/