
250ccも400ccも維持費はある条件をすると対して変わらない!
こんばんは、かわばっちゃんです!
250ccと400ccでよく悩みち…
悩むポイントは「維持費」という方が多いです。
バイクは色々と楽しめますが、誰もが維持費については気になるところ!
実は車検を「ユーザー車検」にするだけで大きく維持費は変わってきます!
大学生で見てみると…
400ccだと年間維持費が大体20万円ほど
250ccだと年間維持費は大体15万円ほど
あくまで目安ですが、5万円ほどの差があります。
この差は何か?というと「車検の有無」です。
250cc以下は車検の義務がありません。
なので日常のメンテナンスだけで乗ることができます。
ここまで差があると年間でも痛い出費で考えちゃいます。
しかし、車検を「ユーザー車検」に変えるだけで維持費の差を無くすことができます!
「ユーザー車検」ってなんなのか?
ユーザー車検は自身でバイクや車の検査をすることです。
この文章だと難しそうに見えますが、過程はいたって簡単です!
必要書類を集めて、検査レーンで検査員に検査してもらうだけ!
たったこれだけです!
これをするだけで5万円以上の節約になります!
書類も以下の6つだけです!
・車検証
・軽自動車納税証明書
・現在の自賠責保険証明書
この3つは現在持っているはずなので問題ないはずです。
・継続検査申請書
・点検整備記録簿
・新しい自賠責保険証明書
この3つはかき集める必要があります。
継続検査申書はネットからダウンロードできます。
点検はディーラーからもらっていたりすればそれが使えます!
自賠責はネットで簡単に更新できるので、そこまで心配する必要ないです。
検査も番号の順番にこなせばOKです!
こんな感じでそこまで難しくないです!
自身でするだけで5万円以上節約できるのは大きいです!
ぜひチャレンジしてみてください!
〜〜〜〜〜〜〜〜
『免許取得で陥りやすい技能攻略メルマガ講座
バイクには興味あるけれど、免許は持っていない人は結構多くいます。
免許は持っていても損はありません。
なんで取らないのか?
お金であれば仕方がないかもしれません。
それ以外にも技能が難しいからという理由はいませんか?
確かに技能は150kgほどの塊を操る必要があるので、難しいと感じやすいです。
ですが、全てはコツです!
そこで免許を取得する上での過程と陥りやすい技能のコツについて7日間通して無料メルマガで紹介しています!
登録していただけると無料特典でコツなどをまとめたPDFをお送りいたします!
ぜひ登録お願いします!
https://mylife-mybike.jp/p/r/iPoDppur
↑登録リンクはこちら↑
他にもSNSもやっているので、フォロー&いいね!してくれると嬉しいです!
Twitter:https://twitter.com/BachanKawa
インスタ:https://www.instagram.com/tk.takaaki/
↓公式ブログはこちら↓
https://mylife-mybike.com/
↓運営者情報↓
https://mylife-mybike.com/%e9%81%8b%e5%96%b6%e8%80%85%e6%83%85%e5%a0%b1-2/