見出し画像

レーティングを上げよう!の話

レーティング、Aフラになりました。

2024/10/06のレーティング


2024/12/21のレーティング


約2ヶ月でここまでは上げられたので、
ダーツ上手くなるレーティングを上げる方法、というか意識したことを書いてみようと思います。

レンジはいつか狭くなる

レンジとは
BULLの中心にどれだけ寄っているかを数値化したもの。

始めた頃のことを考えると
(ブルを狙って)
ボードに刺さらない

投げれば絶対ボードに刺さる

キャッチでトリプルに刺さる

トリプルラインの内側にしか刺さらない

みたいにやっていくうちに少しずつレンジが狭くなっていったと思います。
Aフラであれば、ブル狙ってアウトボードすることは100%ないですし、キャッチでトリプル入るプロは存在しないです。
ダーツやっていれば、そのうちレンジが狭くなるというのを意識することが大事な気がします。

キャッチでトリプルやダブルに入るなら定番ですが、【BIG BULL】がいいですね。

ダーツライブ2も3もパーティーゲームのとこから遊べます。

ですが、B〜BBフライトに最適な指標というか、ブルやトリプルラインのような目印がないんですよね。
ブルは小さすぎるし、トリプルラインは大きすぎる。

なので

頭の中で大きめのブルをイメージすることを心がけました。


01はやらない方がいい

効率よくレーティングを上げるのであれば、
対戦ではクリケットをやった方がいいです。
ブル率が低いまま、つまり下手な状態で01やってもレーティング上がりづらいと考えます。

実際、オンライン対戦ではクリケットを中心にやり、トリプル狙わずシングル3本入れる意識でやりました。
リアル対戦でもなるべくクリケットで‥

クリケットで地道に少しずつレーティングを上げていき、カウントアップ平均530点取れるようになった段階で01対戦をやり始めたら、急激にレーティングが上がりました。

まだまだあるはず、意識したこと。

とりあえず、練習については別の記事で。
良いダーツライフを。

いいなと思ったら応援しよう!