
小脳障害(小脳形成不全)の猫 -ハル- 58 何気ない日常
2018年秋。
酷暑の後に、大型台風。
ハルは平常運転で、
気ままにお布団に詰まったり、お気に入りのゴムチューブで暴れたり。w
台風の翌日にランニングをしていたら、公園の大きな木が倒れていた。
そんな時期。
2018年10月1日 17時ごろ撮影
2018年10月 ー
窓と布団の隙間に詰まってるのに、ものすごく真顔。w
体勢が安定していたのか、この後このまま寝てました。w
2018年10月8日 11時ごろ撮影
大雨と雷の天気。
雷の音が聞こえたかも?のタイミングでこれ。w
キッチンに居たタイミングだったために
「すぐに隠れられる場所」がなかったのがへっぴり腰の原因。
018年10月20日 17時半ごろ撮影
部屋に入った直後に見た光景。
これを見た瞬間、「ふてぶてしい」という単語が頭をよぎりました。w
2018年10月22日 17時ごろ撮影
今朝寒かったので、ハルが首元で寝ていた。
— 篁 莎耶@デザフェス52ありがとうございました! (@saya_tk) October 31, 2018
こんな所で寝てたのか、と寝起きに撫でたら
「うわ!ままがいる!おはようおはよう!あったかいねなでてなでて!」
とでも言わんばかりに、
自分でも何をしているのかよく理解していないゴロゴロマシーンと化しててめっちゃワロタ。w
2018年11月 ー
遊んでる時、唐突に頭を撫でると首の概念が消失する。w
2018年11月19日 10時ごろ撮影
寝起きのハルは、体が斜めってる事が多い。
2018年11月24日 22時ごろ撮影
2018年12月 ー
四角にもなる。w
猫は「水」
という説はあながち間違っていないと思う。
2018年12月1日 8時半ごろ撮影
ハルが詰まっている布団をめくった。
どう見てもこれは、
「ゆでささみ」
にしか見えなかった。
2018年12月1日 20時半ごろ撮影
3歳を超えてやっと、「ほぼ正解」の香箱座りができるように!
2018年12月5日 20時ごろ撮影
「騙し絵」状態再び。
あえて難しい体勢に挑んでるとしか思えない。
2018年12月9日 23時ごろ撮影
撮影前に布団のシワは伸ばしました。
・・・が、ここまで枕と布団を使いこなす猫もそうそういないと思う。w
2018年12月22日 9時ごろ撮影
ハルへのクリスマスプレゼントに、
ひとまわり大きいペットベットをプレゼントしました。
とても喜んでいて、あげてよかったなー、と思いました。
2018年12月23日 13時ごろ撮影
案の定の予定調和です。orz
ベットには寝ず、箱に入って遊んでいたのをいっそ並べました。w
2018年もおあとがよろしいようで。
ー続ー
いいなと思ったら応援しよう!
