
小脳障害(小脳形成不全)の猫 -ハル- 49 ハルが一人っ子になって1年
自滅な勢いwで色々詰め込んだおかげで、精神的沈没をなんとか免れる。
もちろんハルが「いい意味で」引っ掻き回してくれているのもある。
2016年の母の日に友人へプレゼントするために描いた画像を見返すと、
ユウナには羽根が生えて頭に輪っかを抱き、
ハルの頭の模様は殆ど見えなくなって真っ白になった。
1年しか経っていないけど、思った以上に色々と変わった。
12回目の16日 ー
とうとう12回目の16日を迎える。
ユウナの一周忌。
ユウナが前ノリしてるのか、
数日前からハルが、ユウナの好きだった場所へひたすら行きたがる。
奮発して、ユウナに似合いそうなお花と、
ユウナが好きな美味しい御飯をたっぷり用意した。
どこで何をしているんだろう。
なんなら早めに帰ってきてもいいと思うんだよね。w
6月は区切りの月 ー
ハルが大きくなってきたので、部屋を開放するために倉庫となっていた部屋を盛大に断捨離して片付けた。
ユウナが旅立ち、「ユウナの忘れ物をお空に送る」という名目で、
ユウナのために色んなものを整理して断捨離をした。
2017年の6月。
これはどう見ても私の番。w
自分の為に断捨離しよう。
というわけで、半年掛かりの大掃除を開始する事にした。
曰く、半年分の穢れや罪を払う、という「大祓」という神事もある※ので、それになぞらえてもいいかも、とこじつけてみた。
※ユウナの事で市谷亀岡八幡宮にお参りした時に初めて知る
そしてハルは ー
いつも通り?に傍若無人の縦横無尽。w
例えば洗濯カゴの中で、とんでもない寝相になっている。
かなり再現度の高い「犬神家」w
洗濯カゴが大好きなのも分かってるし、
そこで寝てると分かっていても、
寝相が悪過ぎてビビるのでやめて欲しい、とちょっと思っている。w
2017年5月29日 15時半ごろ撮影
なんとも言えない寝相の良さ。w
例えば、雷にビビりすぎて、現実逃避を始める。w
怖いのを通り越すと、「無表情」を越えた「無感動」になるらしい。
2017年6月5日 18時ごろ撮影
例えば、押入れ登頂も欠かさない。
抱っこではなく、
解放された状態で見ることができる高いところからの景色を堪能。
こればっかりはハルが自力で出来ない事。
・・・できるかも知れないけど、その後が危ない。
2017年6月20日 22時半ごろ撮影
肘をついてるのが、ちょっと偉そう。w
押入れのレイアウト変更もちょっとずつ始めていたのだけれど、
ここでハルが和むので、なかなか進められなかった。w
2017年6月25日 20時ごろ撮影
・・・という言い訳かも知れない。w
ー続ー
いいなと思ったら応援しよう!
