
小脳障害(小脳形成不全)の猫 -ハル- 23 初めてのスプレー?
第7章 一人前の大人猫に その2
ーサカリの時期がやってきたー
生後半年を超え、いつスプレーを初めてもおかしく無い状態。
しかし私はスプレーの状況を全く理解していない。w
ネットで調べてみるも
「立った状態で尻尾を立て、少ない量のおしっこを垂直に噴射する」
とあるけども、元々ハルは立った状態でおしっこをしない。
普段のハルは、横に寝転んだ状態?でおしっこをする。
●も同じく。
(多分それが一番安定するんだと思う。)
ちょっと見辛いですが、こんな感じ。
2016年1月30日 0時ごろ撮影
ので、一体どうなるのかさっぱりわからないし、予測もできない。
2015年12月24日 21時ごろ撮影
指を目一杯開いてるのもあるけど、
ハルの手はでかい。
ーきっとコレなんだろうけど確信が持てないー
ある日、ハルがあまり聞いたことのないような声で鳴き始めた。
「にゃっにゃっにゃー!」
と小刻みな感じ。
この頃は、人がお風呂に入っている間に
「みぇうぃえー」
だの、ちょっと放置すると
「ぎょー!」
だのと謎の泣き方をすることが多く、
「また新しい言葉?」
とか思っているとワタワタと走っていき、トイレとは違う場所でおしっこ。
体勢はいつも通り。
でも量は少ないような・・・変わらないような・・・。
えっと・・・・これがそうなの????
2015年12月28日 23時ごろ撮影
人の肩の上にもりもりとよじ登る。
光の加減も相まって、なんかの肖像画みたい。w
ー怪しきは疑えー
これ以降、トイレでおしっこをする割合が減る。
何故かついでに、●もトイレではない場所でする時もあり。
・・・なんで・・・orz
ので、もうどれがおしっこでどれがスプレーなのかさっぱり分からない。w
小さい頃からの流れで粗相対策はしているものの、
ちょっと追いつかない勢いのスプレーっぷりに流石に疲弊。
ハルが怪しいそぶりを見せたら、トイレシートを持って追いかける日々。w
起きてる間はこれでいいけども、
寝てる時や出かけてる間にやられたら割と悲惨。
粗相された箇所は塩素系での消毒をした後、順次トイレシートで防御。
壮絶な追いかけっこの日々となった。
2015年12月28日 23時半ごろ撮影
ひとしきり遊んだ後、
人の膝の上で、腕に顔を突っ込んで寝に入る甘えっ子。
ー続ー
いいなと思ったら応援しよう!
