![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162285852/rectangle_large_type_2_a0c26d83b17725d9eba629a5a375cb01.png?width=1200)
Photo by
bluedaisy
産んでくれてありがとう!父にはなんと言えば良いのか?
昨日は、70回目の誕生日でした。おかあさん産んでくれてありがとう!父には、皆さんはなんというのでしょうか?種付けをしてくれてありがとう!というのでしょうか?う~ん。適当な言葉が見当たりません。
やっぱり、出産は母親が大変な思いをして命がけで生命を誕生させる神秘的なことですよね。それに比べて父親は気楽すぎると言われても反論しようがありませんよね。ご同輩!
先日、NHKで「しみる夜汽車」という番組を観て感動しました。始まりは電車の車内。モジモジしている御夫婦が小声で話をしている。お父さん電話したほうが良いですよ。と奥様。そんなこと言っても、車内で電話しては皆さんに迷惑だろう。とご主人。間に合わなかったら後悔するから、電話しなさいよ。と奥様。いやだめだよと。ご主人。
どうやら緊急事態の様子。私は構いませんよ。と、隣の女性が声を掛けた。
ご主人は、それではすみませんと言って電話を掛けた。もしもし、ひろしだ。今、電車で病院に向かっている。間に合わないといけないから、親父の耳もとに電話を近づけてくれ。ひろしだ、親父が一生懸命働いてくれたおかげでひもじい思いをしなくてすんだありがとう!もう少しでつくから待っていてくれ。車内は、静まり返っていた。